2010年11月15日 (月)

包括支援センターより

shine 全日本女子バレー 32年ぶりのメダル獲得おめでとうsign03 shine

11月も半ばを向かえ、皆様いかがお過ごしでしょうか?日中は幾分、過ごしやすいのですが、さすがに日が暮れると冷え込んできますね。

さて、昨日の世界バレーの決勝戦 tv

ご覧になられた方たくさんいらっしゃるかと思いますが凄かったですねsign01

ここ10年近くバレーボールにハマっていまして、普段、『 応援するのはイイけど、ハラハラドキドキして体に悪いし、具合が悪くなりそう… 』という、うちの家族も夕べに限っては手に汗握りsweat01sweat01、時には目を伏せながら最後まで観戦し、応援しました。

いや~、ホントに今回の全日本女子は素晴らしかったデスsign03 勝負の世界は厳しいもので…、選手の中には今回初代表の人や10数年代表で頑張ってこられた方々、ケガで出場できなかった選手など様々で、選手の想いもそれぞれだと思います。本当に元気と勇気をいただきました happy02 ありがとうございました。

そして、若かりし頃の自分を振り返るのでありました…おしまい(苦笑)

 

 

追記maple

久しぶりに仕事で上高隈方面を走る事になり、もしかしたら…sign02と淡い期待を胸にカメラ持参で出かけました。今年も 『 皇帝ひまわり 』 がきれいな花を咲かせていたので、思わず camerashine(パチリ)

P1010460 P1010459 見にくい…coldsweats01 画面をクリックするとok

P1010465 P1010464 P1010463

P1010462 P1010467 最後は高隈山をバックに1枚camerashine

場所は県道504号線を上祓川町から高隈方面に向かった所で、まだまだ見頃です。近くをお通りの際は是非confident

        

どっか いっもんそや!

こんにちは! お久しぶりです。wink

ホームヘルパーステーション鹿屋長寿園ですhappy01

今回の外出支援第2弾は、

11月14日(日曜日)にドルフィンポート&かごしま水族館(いおワールド)に出かけました。

天候にも恵まれsun短い時間の中でも楽しい一時を過ごし、皆様喜んでいただけました。lovely

鹿児島市内在住のご家族の参加もあり、「よか日」でした。

ドルフィンポートでのショッピングyen 食事restaurant

Dsc00318_4 Dsc00315 

Dsc00319_2 Dsc00321

皆さん、食欲旺盛で この日1番は限定20食の「めっけもん膳」(8品)でしたが、

ぺろりと召し上がられ ビックリwobblyでした。

かごしま水族館(いおワールド)では、驚きの表情がいっぱいでした。

巨大な「ジンベエザメ」や、大型の「エイ」が悠然と泳ぎ黒潮大水槽で私たちを歓迎してくれ

て演出をしているように感じました。

Dsc00325_2  Dsc00327 Dsc00330_2

Dsc00332 Dsc00336 Dsc00339_2

Dsc00343  後にイルカショーを観ました。海と動物

イルカの「ミルキー」が9日に生んだ雄のイルカの赤ちゃんが生後3日目で死んだと聞き悲し

い気持ちbearing、しかし来年の2月にはイルカの「テンテン」が出産予定ということで今度こそは

元気に生まれ育ってほしいとみんなで願うことでした。

☆居酒屋・喫茶☆

16時・・・昨夜も恒例の居酒屋beerがオープンしました。常連さんから初めての方まで続々と集まっていらっしゃいました。

S様は自前のナポレオンwineを持参されてのご来店です。おいしいお酒と新鮮なお刺身fishをつまみにゆったりとした時間を過ごされましたshine「月に一度の贅沢だよ。」

S様はこの居酒屋を心から楽しみにされていらっしゃいます。この言葉を聞いて私達スタッフもうれしく思いますheart04

またY様はきびなごの天ぷらを7匹も召しあがられましたflair居酒屋ならではの雰囲気なのでしょうねnote皆さん、いつもより食欲が増されていますnotes

Dscn0117 Dscn0118 Dscn0115

お刺身、から揚げ、きびなごの天ぷら、さつま揚げ、揚げ出し豆腐・・・等々、たくさんの料理がありますが、本日の目玉はなんと言ってもチラシ寿司shine見事ですねup見るからにおいしそうとはこのことですねheart01目で楽しみ、舌で楽しみ、皆さん楽しいひと時を過ごされましたnotenotenote

Dscn0116 Dscn0112 Dscn0113

2010年11月11日 (木)

お久しぶりです。

お久しぶりでーす。happy01

お元気でしたか?季節も夏から秋に変わりショート送迎の途中見える花もひまわりから彼岸花コスモスへと変わりいちょうの葉が色ずく季節となりましたmaple

Cimg2785 Cimg2786

そんな時ふと思い出したのがN様の事でした。N様は最初の頃は支えながらもなんとか歩かれておられていましたね。ちょうど今頃の時期でしたね。いちょうの葉が黄色に色づいて地面には黄色いジュウタンのようにいっぱい敷き詰めたいちょうの並木道をご覧になられた時、身を乗り出して「きれいやなあ」・・・て目を細められてやさしく言われましたねwink

ある時に定年されるまで働らかれていた職場を通った時「ここ辺は、毎日、飲んけいっごたとこや」・・・て目を細められてやさしく言われましたね。多分あの頃を思い出されていたんですね。それから、しばらくして体調をくずされて車イスでの送迎の時グランドゴルフ大会がおこなわれている所を通った時に「グランドゴルフをすった、元気な人ばっかいやが」・・・て目を細められてやさしく言われましたね。多分くやしさと、はがゆさがあられたんでしょうね。

奥様はお元気でしょうか?今年は私達は見る事はできませんが、きっと、天国からご覧になられていらっしゃるでしょうね・・・。あのいちょう並木道を・・・maple

チーム連携室 相談員部門Aheart04

2010年11月10日 (水)

宿泊付管理者研修

11月7日~8日恵仁会初の一泊管理者研修が高隈のカピックセンター

で行われました。coldsweats01

30名の管理者・主任・各責任者が参加しました。

Dsc02751 Dsc02748

ディベート方式の研修で、事前課題付でした。

それぞれに、不安を抱えて参加しましたが、夜のミーティングを含め

実りある研修でした。普段あまり話す機会のない人たちと話すことで

仲間意識も高まりました。scissors

人前で話すことが苦手な私は、他の人の考え方や、表現方法などを聞いて

改めてもっと勉強しなくてはと・・・・・sign03

職種も違い、20代~60代まで幅広い年齢層ではありましたが、

1つのテーマで熱く考えを述べて討論することで、まとまりを感じました。

最後にみんなで大隅湖の散策をし、すがすがしい空気を吸いましたsun

Dsc02755

若い人が多いことにこれからの恵仁会が頼もしく思えました。happy01   堀内   

2010年11月 9日 (火)

はじめまして!!グループホームふれあいです♪

はじめましてnoteグループホーム ふれあいheart04です!

本日、利用者様と一緒にrvcardash道の駅 たるみずrvcardashに行ってきましたsmile


 221_005_4 221_052_2

お弁当riceballも作って持って行きましたhappy02
外で食べる食事はとても美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいましたcoldsweats02

221_014 221_022

琵琶ソフトクリームhappy01もみんなで食べました。
寒いからどうかなぁ・・・なんてスタッフの心配もよそに、みんな大口を開けて頬張りましたsmile

221_047 221_044

道の駅 たるみず と言えば・・・やっぱり足湯でしょheart04ということで、足湯にもつかり、身も心もぽっかぽっかになってきましたspa

221_031

帰りの車の中で、「次は霧島に一泊旅行に行きたい!」と希望を話してくれる利用者様もいらっしゃいましたhappy01
これからも、みんなが笑って生活出来る様に、スタッフ一同ケアに努めて行きたいと思いますhappy02

これからも グループホーム ふれあいheart02ヨロシクお願いしますup

2010年11月 8日 (月)

寿光園から~お知らせです~

平成22年11月5日(金)

晴天の中sun、無事に地域交流センターの地鎮祭が無事に終了しました。今後は、工事も始まり車両の出入りが多くなるので、入所者に怪我がないようにしていきたいと思います。

Img_1838 Img_1833

 この地域交流センターは、地域の方々との交流は基より入所者の方々のゆっくり出来るスペースとなる予定です。木材をふんだんに使用していることから、気の温もりを十分に感じる設計となっています。また、建物の周囲は芝生があり散歩等をするにももってこいの場所となっています。オープンは来年の予定ですので、完成したら気軽に足を運んでいただけたらと思います。是非、周囲の方々にも教えていただき一緒に来てください。

2010年11月 7日 (日)

デイサービス 『誕生会バイキング』

今月のデイサービスの誕生会heart04バイキングrestaurantでしたdiamond食欲の秋・・・ということで皆さん思い思い好きな物を好きな分だけ取り分けていらっしゃいます。おいしそうな料理を目の前に皆さんとても幸せそうですup

001 002 003

004 014 015

016 005

今日はお好み焼きの実演がありましたscissors調理師さんが一枚一枚焼いてくださるので、できたてふっくらのあつあつのものを食べることができますshine 

皆さん「おいしい、おいしい」といってたくさん召し上がられていらっしゃいましたheart02

008 010 009

たくさんのお友達と食べる食事はおいしいですよねnotes皆さんの嬉しそうな表情を見ていると私達、職員も幸せな気持ちになりますnote来月もまた待ち遠しいですup

2010年11月 1日 (月)

ミニデイサービス舷揮(げんき)くん家が開所しました!!

恵仁会の4箇所目となる通所介護事業所

ミニデイサービス舷揮(げんき)くん家がオープンしました。

今後、舷揮くん家がどのように成長していくのか、利用者にどんな笑顔をプレゼントするのか

すごく楽しみです。取り組みの様子は、ブログに随時掲載していきますのでお楽しみに!

また、舷揮くん家の場所は、先日移転した小規模多機能ホーム哲ちゃん家と同じ建物内にあります。

見学、利用のご相談はお気軽にご連絡下さい。(0994-41-5566)

Dsc02731 Dsc02735 Dsc02738

Dsc02741 Dsc02743 Dsc02744

※哲ちゃん家、舷揮くん家の看板は、寿光園 谷口施設長の手作りです。

 いつもご協力ありがとうございます。

Dsc02746

                                  総務事務局  高津

2010年10月31日 (日)

今日の出来事

今日、恵仁会では訪問介護員2級講座修了式とデイサービスセンター鹿屋長寿園、グループホームふれあいの家族会が行われました。

恵仁会では訪問介護員2級講座を今年度より始めました。

記念すべき第一回は、平成22年7月3日から平成22年10月31日までの4ヶ月に渡り行われ、本日修了したのは11名の方々でした。

4ヶ月の期間の中、座学は7月、8月の毎週土日に行われており、仕事をしながら勉強された方は、大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。

これからは、有資格者としてそれぞれの道で頑張ってください。

来年も講座を開催する予定ですので、興味のある方、資格取得を目指している方は、ぜひ受講してください。恵仁会が責任を持って、皆様方の資格取得のお手伝いをいたします。!!!

Dsc02693 Dsc02707 Dsc02698

Dsc02708 Dsc02709 Dsc02710

デイサービスセンター鹿屋長寿園、グループホームふれあいの家族会については、各事業所がブログ掲載すると思いますので、それまでお楽しみに!!

私はデイの家族会に出席しましたので、その様子を少しだけお見せします。

デイのスタッフの皆さん、続きはよろしくお願いしますね。

Dsc02715 Dsc02716 Dsc02723

                                      総務事務局 高津