2010年12月10日 (金)

紅葉狩り

 11/23 紅葉狩りに佐賀県神崎市にある、九年庵に行ってきました。敷地面積3,000

一年に9日間のみの一般公開 最終日にいった為、溢れんばかりの人、人、人 私たちのツアーは7,300番 お昼どきだったので ゆうに1万5千人近くまでいったのでは、と、思われます。

佐賀の実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた6,800m3の庭園。平成7年2月に国の名勝の指定を受けたということです。

赤、緑、黄、橙の色が織り成すコントラスト!!

色鮮やかに紅葉してました。 謳い文句に あでやかに紅葉、しとやかに翠緑。

まったく その通りでした。 

2010_1123_140331p1020322 2010_1123_140720p1020333

武雄温泉にある御船山楽園(国登緑記念物)も又 絶景!! 15万坪に広がる 山、池茶室、木々との競い合い、ときに引き立てあい すばらしい景色でした。

皆様もぜひ、観にいかれたらと お勧め致します。ぜひぜひ・・・

2010_1123_155012p1020372 2010_1123_153905p1020356

                          長寿園事務局  中村

2010年12月 9日 (木)

北部包括 休日のひと時

12月3日に子供の持久走大会がありました。smile前日は大雨rainで心配しましたが朝は天気がいいのかなと思いきや時間がたつと外は薄暗く風の強く・・・typhoonwobbly雨が降らないだけでもよかったのかもしれませんが、ずっと立ち止まり応援をしましたが突風も吹き荒れcrying1時間で体が冷えきりました。cryingその後友人と3人で「薬膳カフェホワイトローズheart04」に行きました。オープンしたばかりのお店です。happy01名前にローズが付いていますが店の中はトールペイントでもローズが描かれ食器やテーブルクロス薔薇・薔薇・薔薇その空間に居るだけで癒されましたが食事も無農薬の野菜や玄米を使用され黒カレー&赤カレーを注文しました。ルーは20種類のスパイスが使用されとてもおいしかったです。happy02野菜もたっぷり食べました。lovely豆乳スープも健康食って感じでした。shineデザートもコーヒやかぼちゃのケーキもとてもおいしかったです。happy02友達とも話しが弾み楽しい時間を過ごしました。delicious残念ながら食べる前に写真を撮り忘れていました。wobbly店の感じは少しお伝えできます。heart04経営者はとても素敵な方です。

Dscf1038 Dscf1035  Dscf1037Dscf1039

2010年11月30日 (火)

☆デイサービス誕生会 『おでん』

今日は『おでん』の実演がありました。ほわほわと湯気が立ちあがりおいしそうな匂いがたちこめています。見ているだけであたたまりますねheart02大根、ちくわ、さつまあげ、がんもどき、里芋・・・おでんの王道が勢揃いですnote

006 007 005

その他にも、かわいいチラシ寿司もありました。小さな宝石箱のようですshine

008 011 004

利用者様にも盛り付けを手伝って頂いて配膳完了です。

「体があたたまっておいしい。」とうれしいお言葉をいただきましたup

これからも皆様に喜ばれる料理を提供していきたいと思いますnotes

001 010

2010年11月29日 (月)

デイサービス通信 第3号

デイサービス通信第3号をアップしました。

今回のオススメは、11月1日にオープンしたミニデイサービス舷揮(げんき)くん家です。

他にも、デイサービスセンター鹿屋長寿園、ミニデイサービス花海家、ミニデイサービス瑠璃ちゃん家の情報も掲載!!

ホームヘルパーステーションが行った、利用者様の外出支援企画の情報も掲載しております。

ぜひご覧になって下さい。

http://www.kanoya-choujuen.jp/image/A5C7A5A4C4CCBFAE3.pdf

      

恵仁会ホームページには、下記情報も掲載中です!

デイサービス・小規模空き情報

http://www.kanoya-choujuen.jp/category/1397118.html

ショートステイ空き情報

http://www.lct-web.jp/cgi-bin/yoyaku/bkfkei/preview.cgi

                                    総務事務局 高津

2010年11月27日 (土)

職員旅行in韓国

 当初、上海旅行を予定していましたが、諸事情により韓国旅行へと変更になりcoldsweats01それに伴い参加人数も減って職員2名で2泊3日の職員旅行となりましたwobbly

 鹿児島空港から直行便で1時間20分という便利さとnoteまだまだ衰えを見せない韓流ブームも相俟ってnotes観光客も多くなかなかの賑わいを見せていましたheart01

 韓流スターが大きく掲載されているロッテ免税店で世界のブランドを見て回りshine東方神起のファイルを頂き記念撮影camera

         009_2         011_2

 仁寺洞を訪れ大阪の商店街並みの呼び込みとやり取りを堪能した後heart04世界遺産でありチャングムの誓いで有名な昌徳宮に行きhappy02日本人観光客を対象にした無料のガイドサービスに参加してnotes韓国人女性がガイドをしながらエピソードに毒舌を交えて語る内容がとても愉快でhappy021時間があっという間に過ぎとても楽しい体験ができましたhappy01

     017_3       039_2

     024       037

 タクシーを利用して東大門市場の皮や毛皮の専門店へ行きheart毛皮の試着をして束の間のセレブを体験してshine韓国料理を堪能して帰国の途につきましたhappy01note 

活気溢れる韓国のパワーを頂き、明日からの活力を得ることができましたhappy01

   016_2   044  045_2

最後にこの旅のサポートをして下さった現地ガイドの橋口さん本当にありがとうございましたshine

                          ~居宅支援事業所 鹿屋長寿園より~

2010年11月24日 (水)

グループホームふれあいです♪

久々登場♪グループホームふれあいですhappy01

私は22日に食事当番riceballでしたheart04
奄美出身の私は、「鶏飯」に挑戦しましたhappy02
前にも作ったことがあり、好評shineで、今回も、リクエストに応えて調理してみました。
本場の「鶏飯」とは、材料が違うので、見た目もちょっと違いますが、頑張ってみました。
22122_002_2 22122_001_2

晩御飯は何が食べたい?  の問いかけに「きんぴらごぼうが食べたい!」と言って下さった利用者様に調理を手伝って頂きました。
その結果、晩御飯は立派な「焼き鳥定食」ができあがりましたよhappy01
22122_003_2 22122_006

本日は、入浴当番spaでした。先日、バラの花を沢山頂き、飾っていたのですが開ききってしまったので、「バラの花風呂」heart04にしてみたら・・・
やっぱり「女」happy01です♪みんな大喜びでいつもより、長めのお風呂になりました。
2212324_015

~地域包括支援センターより~

11月19日にリナシティで地域包括・在宅介護支援センターの研修会がありました。介護保険が施行されて10年が経過しました。介護保険事業に携わる私たちは、その流れをつかみ、それぞれの立場で準備をする必要があります。2055年には高齢化率が約40パーセントになりそれを支える生産人口が少なくなるデーターがありましたcoldsweats02

今後、私たちはこのような社会を見据えて利用者様のために何が出来るのかを考え地域の福祉に貢献できるように頑張りますconfident

2010年11月19日 (金)

居宅 鹿屋長寿園より  

 ちょっといい話ですsign03

 10月24日に鹿屋市の福祉大会が文化会館で催されました。happy01maple

鹿屋市では、その際色々な福祉に関しての活動をしている団体等に表彰をしています。その中で在宅介護をされている介護者への感謝状も贈られます。

 その対象者として、下祓川町の村田 勝様(97歳)エキ様(95歳)ご夫婦を6年程一日として欠かさず介護をしておられる長女の村田 ひとみ様が表彰を受けられましたshineshine

 ご本人は『びっくりたまげた』と謙遜ですhappy01 しかし周りや民生委員も太鼓判を押すほどの介護力ですsign03 父親の勝様は入院歴があります。入院中は食事も食べず、リハビリを拒否している状態であり、主治医も在宅への復帰には困難と示されました。しかし、手厚い介護により今では在宅でベッド上での生活ではありますが、普通の生活ができていますcloverclover

 母親のエキ様も入院されることもありましたが、今では通所リハビリを唯一の楽しみとして利用をされています。

 bell娘様より、介護協力者である主治医や訪問看護師、通所リハビリのスタッフの方からのアドバイスも必須で励みになっており、今後も両親が自宅での生活を一日でも長く過ごしてほしいという介護のへの抱負を語って下さいました。

 今後も担当ケアマネージャーとして協力し、支援をしていきたいと思いますhappy01

Cimg1249  Cimg1252_2

2010年11月18日 (木)

グループホームふれあいです♪

昨日、消防避難訓練dashがありましたrun

地域の方々も参加してくださり、無事に終了することが出来ました。
wheelchair消防の方々からは、褒められるhappy02こともあったけど、注意されるbearingところもあり、肝に銘じるところでしたsmile

221_002 221_011 221_017 221_024
221_035 221_049 221_045 221_050

いっぱい走り回ってrun私の重たい体も少しは軽くなったかなぁcoldsweats02
気なった方は、グループホームふれあいまで見に来てくださいhappy02

今回の反省を次回に活かせる様に、ホーム内で話し合っていきたいと思いますup

ブログの更新の仕方を覚えた私は、更新するのが楽しくて・・・飽きるまでは、続くと思いますが、皆様宜しくお願いしますhappy02

ふれあいheart04は、いつでも見学okです。遊びにきてくださいnotes

『朝食バイキング』

8clock・・・朝食バイキングの時間ですrestaurantどんぐりホールから立ち込めるおいしそうな匂いと優雅な音色noteに誘われて皆さん集まっていらっしゃいましたheart04

おいしそうな料理がずらりと並んでいますshineどれもこれもおいしそうupup

選ぶのに迷ってしまいますflair

2211_014 2211_022 2211_007

2211_008 2211_012 2211_011

2211_010 2211_023_2

H様は「クラシックを聴きながらスープを飲みたかったの。とっても素敵だわ。」とにっこり笑顔happy01今回のシェフのおすすめはshineブイヤベースshine魚介の旨みたっぷりで心も体も温まれましたheart02heart02heart02

2211_015 2211_026_2

おいしい料理と素敵な音楽の中notes、ホテルのような雰囲気で優雅にお食事され、皆さんとてもご満足されていらっしゃいましたscissors

2211_024 2211_031 2211_032