2011年6月28日 (火)

キャロラインのつぶやき パート4

smile ヨロブン、アンニョンハセヨ smile

お久しぶりです。約半年ぶりにブログを書いています。

今年も半分終わってしまいますね。皆さんは何か変わったことはありましたか?

私は何か大きく変わったことはなく、平凡な毎日を過ごしていますhappy01

ただ、ひとつだけ悲しい出来事がありました・・・・・crying

約15年飼っていた犬が亡くなったことです。高齢だったこともあり老衰だったと思います。

飼い犬「ハニー」が亡くなったことは、日が経つごとに寂しかったです。自宅に帰ると習慣になっ

ていた、犬小屋を確認するといった行動は約一か月程続きました。今はないですが、毎日の習

慣は抜けないですね・・bearing

そんなある日、新しい家族がやってきましたcat

子猫3匹(オス2匹、雌1匹)が我が家にやってきましたcat

一度に3匹なので、毎日大騒ぎです。今はトイレを覚えていないのでゲージで過ごしたり、自宅に

誰かいる時は部屋中を走り回っていますcat

今回は写真がありませんが、次回少し大人になったら、ブログに載せたいと思います。

次回をお楽しみに・・・。アンニョンannoyキャロラインでしたclover

2011年6月26日 (日)

絵画クラブのメンバー池田美展へ出かける!

本日で池田美展もいよいよ終了です。

絵画クラブのメンバー池田美展へ出かけました。happy01

もちろん自分が出展した作品をみることが目的です。

作品の前に来ると、笑顔になり「ワァーうれしいhappy02。始めて描いた絵が、飾られてheart04。」と喜んでくださいました。次回も頑張ろうと意欲満々でした。

見学に行くことをお知らせし、都合がついたご家族は、一緒に見学されました。

次回、2年後に展示できることを祈りつつ会場を後にしました。

                   ケアマネのつぶやき

Dscf4602 Dscf4626 Dscf4596

2011年6月24日 (金)

お昼の楽しみ!

梅雨の中休み、暑い日sunが続いていますが、体調はいかがでしょうかcoldsweats01

一年間、産休・育児休暇chickを頂いて、また居宅 鹿屋長寿園に帰ってきました田中です。

復帰してから早や2カ月が経とうとしています。仕事の勘も少しずつ戻り、まだまだみんなには迷惑をかけながらも一生懸命 頑張っています。happy01

仕事を始め子供達も保育園に慣れ、泣かずに行くようになったこの頃、やっと自分の時間が持てるようになり、休みの日にずっと行きたかった雑貨屋さんに行きました。( 子供がいると、「茶碗を割るから触っちゃだめangry」等々、ゆっくり見ることもできなかったので・・。)

そこで、一目で気に入ったもの・・お弁当箱でした。

長年、愛用してきたキティちゃんもさすがにすすけてきた お弁当箱。

そろそろ新しいものを買おうかと思っていたものの、なかなか自分の物は後回しになってしまってました。ここは思い切って・・一式揃えちゃいましたsmile

丼物にも出来るちょっと変わったかわいいお弁当箱に替え、気分一新で毎日頑張って作っています。中身はあまり変化がないのですが・・catface

今度は中身が少しずつ変えられるよう、料理を頑張ろうかなnoteと思う今日この頃です。happy01

2011年6月17日 (金)

寿光園でsign04

6月16日()に末吉まで遠足に行ってきましたbus

梅雨の時期ということもあり、当日はあいにくの雨rainでしたが、入所者様は皆様、天気に負けないくらい元気に出発されましたsun

目的地は末吉の道の駅shine

昼食はバイキングrestaurant

皿いっぱいの料理とデザートcakeを食べられていました。

別腹とはまさにこの事ですね。皆様大満足の様子でしたheart04

昼食後は、大黒イルカランドpenguinに行き、イルカのショーを見ましたhappy01

入所者様は、初めて見る方も多く、「わっせ~heart01」「よかったsmile」と拍手喝さいで、道中も歌を歌いながらnoteにぎやかな遠足でしたcatface

028 033 041

2011年6月14日 (火)

うどん作り

利用者の方と食事の話をしているとき、「私はうどんが作れるのよ』と。では次回利用日に作りましょうと用意しましたが、あいにく私は今日は、左肩が痛くてと・・・。仕方なくスタッフでやりだしました。

何のレシピも無く作っていると、やはりやわらかく、やり直しをしなくてはなりませんでした。・down

それを見かねた、利用者様、coldsweats01「そこはこげんすったが』と

Sany0458_2 麺棒を手に取り、広げられました。さすがですネ、麺はきれいに広がり切るのもずいぶん細く、上手に出来上がりました。

Sany0459 Sany0465

Sany0459_2

昼食はうどんでした。出来上がりの写真が無いのが残念ですが、男性利用者の方も皆喜ばれ、「うどんからたべた。うんめかった」と。いつも残される方まで、よく食べてくださいました。heart01

今後の取り組みとしては利用者さまの「喜ぶ顔が見たい」eye

を基本に出来る事や、食べたいものを少しづつ取り入れ、利用者さまに喜んでいただけるよう頑張ります。run

  次回のメニューは?・・・。

                                          舷揮くん家

これ、なあに

おはようございます。毎日雨が多いですね。周りの田んぼもほとんど田植えが終わり、日に日に緑を増していくようです。happy01

ところどころ、ピンクのこつぶのジャンボタニシの卵も見えます。punch

さてさて、わが家(哲&舷)では、たんぼの植え付け用意としまして、dashPhoto_5

案山子と田の神様を作りました。up

案山子は美人に出来上がりましたが、田の神様はどうひいき目に見ても河童にしか見えないです。bleah   別名(河童地蔵)

利用者の方を巻き込みながら楽しく作っています。

Photo_6  

Sany0493_5

稲わらも持ち込み    豊作祈願祭の準備?

皆様 手馴れた様子で、縄を作りながら、懐かしい話をしたりと。

6月16日には田植えを行います。 またその際Sany0487_2にはお知らせできると思います。

     

                       哲ちゃん家・舷揮くん家

                               

2011年6月11日 (土)

デイサービスより~

こんにちはhappy02

デイサービスセンターです

4月に園芸活動で野菜の種まきを行い、

今月初めに「もう大丈夫!」と利用者様より植え替えの許可がでたので、 

デイサービスで使用している長寿園通貨で、野菜の苗budを販売しました。

きゅうり、おくら、ごーやの苗を販売しましたが、みなさん苗の葉をじっくり見ながら

選ばれていました。それぞれ20~30本の苗がありましたが、完売でしたscissors

P5100205_2P5100204_2

デイサービスのちょっとした畑にもかぼちゃ、とうもろこしを植えて、

ごーやで緑のカーテン作成中です。また収穫の際にはお伝えしますので、

おたのしみにdelicious

Dscf0114_7 Dscf0115

2011年6月10日 (金)

継続が課題です

 梅雨、真っ只中で晴れ間も少ないこの時期sprinkle皆様いかがお過ごしでしょうかconfident

毎年5月にある職員検診に向けてhospital再検査にならないよう体調管理に努めようと心に決めはし

ましたがrockあの危険なフレーズ「まぁ明日から」を繰り返しdown体調管理どころか体重増加で肩こ

りは増し「立ち座りで軋む関節」と老い自慢をする始末crying

 そして5月となり検診を人事のように感じていた時にgawkある韓流ドラマを観て主演俳優の

イケメンぶりに興味をそそられ、ネットでプロフィールを検索pc

 「へぇ、こんなに若いんだ?身長高~いnote体重はぁ?」私より身長が20㎝以上も高いのに

体重は軽い・・・crying今まで見て見ぬふりをしていた実った体重bearing

 「こりゃいかん」と俄然痩せる気になり、形から入る私は新しい体重計を購入し朝晩測定rock

ノートに24時間の生活や睡眠から排泄、食事に至るまでをノートに書き込み分析pencil

自身のことを分かっているようで全く理解していなかったことを痛感wobbly

食事内容や時間などを見直しeye運動不足解消でエアロバイクを利用しbicycle1ヵ月で6㎏減shine

 「いつまでも元気で好きなことができる」を目標に継続していきますnotes

                                     居宅 鹿屋長寿園  T

2011年6月 4日 (土)

お久しぶりです。

ヘルパーステーションです。

久しぶりのブログ更新となりました。happy02

今回は新しく移転したヘルパーステーションと新しいスタッフを紹介します。

Cimg0193 これが新しいヘルパーステーションの外観ですhouse

どこかで…とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、実は

前 哲ちゃん家なんです。happy01

Cimg0168 事務所は部屋を少し改造し、このような

感じになりました。以前のヘルパーステー

ションとはまた違い、自然の中で鳥のさえずり

を聴きながら仕事をしています。Cimg0186chickchickchick

台所もあり、ヘルパーさん方の調理実習などにも今後利用できれば

と考えています。restaurant

続いては…新人さんいらっしゃいのコーナーです。run

Cimg0213 こちらが今回紹介する新人さんの外観です。

どこかで…とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが 

            

実は…以前瑠璃ちゃん家にいた

Cimg0217満原さんです。

満原さんはヘルパーステーションの事務として頑張っていただいています。では、満原さんから一言smile

「みんなに優しくしていただいていますcoldsweats01近くに来たらお寄り下さい」

次回からはヘルパーステーションを支えてくださっている、ヘルパーさん方を紹介していけたらと考えています。

今後もヘルパーステーションをよろしくお願いします。

                                  ヘルパーステーション 東

2011年6月 2日 (木)

寿光園でsign05shine

62日、2回目の昼食バイキングrestaurantを開催しました。

今回は、瑠璃ちゃん家と長寿園からも参加して頂き大変楽しく、そしておいしく笑顔で過ごすひとときでしたcatface

今回のメニューの中で一番人気は玉子焼きでしたheart04

デザートは瑠璃ちゃん家が作ってきてくださいましたlovely

<入所者A様からのコメント>

 もう、お腹いっぱいになりましたhappy01大変おいしかったですrestaurant

<長寿園B様からのコメント>

 おはんなどこの部屋におっと?

 (あんたは、どこの部屋で働いているの?)

以上ですnote

皆様、これから暑くなりますので、食事、水分をたくさんとって元気に過ごしましょうねwink

                                          by  まえはら ゆ~き

022_3 032 006_2                               

                        

004_2001_6002