2019年12月28日 (土)

デイサービス「卒業式」

こんにちは!

デイサービスセンター鹿屋長寿園ですshine

すっかり年の瀬になりましたね。

さて、今日はデイサービスで行なった卒業式について皆様にお伝えしたいと思います。

ご利用者Aさんは平成29年8月からこのデイサービスのご利用が始まりました。

利用当初は知り合いもなく緊張されたと思います。

Aさんはご利用のたび「運動機能向上プログラム」に参加され

脚力や肩の間接可動域訓練、洗濯ばさみを使った指先の巧緻動作の訓練を中心に

身体を動かすことに努力されました。

この努力は地域の方と楽しみにされているグランドゴルフやゲートボール等で活かされ

今でも試合には出られているAさんの目標は

「趣味であるゲートボールが続けられること」でした。

先日ご本人様とお話をした時、

「おかげさまでゲートも続けられているし、皆さんと会えなくなるのは寂しいけど

卒業しようかなと思う。またお世話になることがあるかもしれないから、そのときはよろしくね」

と言われていました。

私たちはデイサービスに来ていただくことだけが楽しみなのではなく

「ご利用者自身が住みたい場所で、やりたいことが続けられている」ということを

応援と見守りができることも楽しみの一つです。

そう改めて感じさせていただいたAさんに ささやかながら「卒業式」を行ないました。

Dscn5872

手作りの卒業証書と職員一同からの色紙をお渡ししました。

卒業生の言葉

「皆さんと離れることは寂しいけど卒業します」の言葉が心にしみました。

そして、在校生の送る言葉では

「デイサービスに卒業があると思っていませんでした。

みなさん(他の在校生に向けて)私たちも頑張って卒業しましょう!!」

という最高の挨拶がありました。

Dscn5879

ご利用者の皆さまには私たちを頼って欲しいと思います。

だけど頼られっぱなしではいけません。

少しづつ手を離したり、寄り添ったりしながらしっかり皆さんを支えていかなければ

と感じた卒業式でした。

ご利用者も職員も涙を拭いながらの今日の卒業式を

いつまでも忘れないと思います。

また元気に会いましょうね!

2019年12月25日 (水)

寿光園より ☆誕生会&クリスマス忘年会☆

12月17日に誕生会を行いました。今月はクリスマスと忘年会を兼ねてバイキング形式で

行いましたxmas

メニューは、巻きずし、いなり、刺身、エビフライ、おでん、スパゲティ等々

入所者の方々のリクエストにお応えして準備しましたheart02

一番人気は、やはり刺身でしたfish

「久しぶりに食べたなぁ」shine 「やっぱりかんぱちはうめなぁ」shineなど

皆様大変喜ばれたご様子でした。

20191217_114824

Dscn8490

Dscn8492

Dscn8495

Dscn8494

Dscn8493

                                           

100歳のH様もたくさんおかわりをされて、もりもり食べておられました。

Img_20191217_125240

Dscn8497

                                            

また本日、25日のクリスマスには、

パティスリー モン アンドロワ(特定非営利活動法人 隣の会)様より

クリスマスケーキをいただきましたbirthday

「今日は何の日よ」「甘くておいしいよ」など、

おいしいプレゼントに入所者の方々も大変喜ばれておられましたheart04

毎年ありがとうございますhappy01cake

Img_3480

Img_3483

Img_3481

雨になりましたが、皆さん素敵なクリスマスをお過ごしくださいclover

2019年12月21日 (土)

ふれあい便り   ~ ふれあい忘年会~

今年も残すところ、あと10日を切りました。

皆さま、忘年会にお忙しいのではないでしょうかsign02beerwinebeerwine

ふれあいでも12月20日 忘年会を行いました。

Cimg2328

Cimg2298 寄せ鍋、味噌鍋、巻き寿司、おいなりさん果物は蜜が入ったおいしいリンゴhappy01

利用者様も職員も 無我夢中で食べています。

はふはふしながら(笑)

Cimg2311

カラオケもしましたよnotenotenote

Cimg2351

Cimg2354

あれあれ・・・ドンマイwinkhappy01

歌いながら涙が出てしまったからかなぁ~。でもステキでしたよsign03

Cimg2340「私が歌うとお金がかかるよ~」さすがバスガールは歌がうまいですheart04heart04聞き惚れますshineshine

いよいよ サンタの登場ですxmas

Cimg2380ふれあいのきれいなサンタさんにプレゼントをもらってとっても嬉しそうな利用者様。

袋の中身はなんでしょう~sign02

利用者様も職員も、いーっぱい食べて、いーぱーい笑った夜でした。

また元気で、楽しいこと いっぱいしたいと思っています。

ブログを見てくださった皆様も、楽しい年末をお過ごしください。happy01

2019年12月17日 (火)

笠之原長寿園だより ~クリスマス・忘年会編~

皆様、こんにちはsun

笠之原長寿園ですhappy01令和初ブログです!

今後はどしどし更新していきますので、宜しくお願いしますrock

さて、12月15日にいち早く、

笠之原長寿園 クリスマス・忘年会を企画させていただきましたxmas

今回の料理は、シダックス、安里管理栄養士へお願いし

Img_1056バイキング形式で作って下さいましたhappy02

Img_1054すんばらしい出来栄えrestaurant

食欲MAXの状態で入居者様をお出迎えです!

Img_1042_2各地から「はよせえ」との声が・・・coldsweats01

Img_0437職員も気合十分で、さあ開演ですhotel

Img_0426

Img_1067自分の好きな食べ物を好きなだけいただきますrestaurant

皆様、取り終えたところで、いただきますscissors

Img_1099

Img_1100

Img_1077おかわりも十分にrestaurantうめえええdiamond

入居者様も大満足と大いに盛り上がっていましたbeer

日頃の感謝を皆様にお伝えし、笠之原長寿園でのこの1年を

思い出しながら楽しく談笑できましたhappy01食後には、

Img_0440玉利先生のクリスマスメドレーkissmark

最高のひとときでしたsign03もう最&高ですbell

当日、協力してくださったシダックス、安里さん、玉利先生ありがとうございましたnote

皆様、今年も1年ありがとうございました!

来年も宜しくお願い致しますsmile       

2019年12月 1日 (日)

ふれあい便り

12月に入り、今年も1か月をきりましたねsign01

今日は、天気も良く散歩日和sun

散歩もいいけど・・・ 天気もいいからどっか行きたいねupup

との言葉から30分、「よし!行こう」と外出が決まりましたsign03

そこからの準備は早く、車の手配からお弁当の準備を済まし、いざrvcardash

Cimg2225 

今日は、吾平にあるグループホームあいらにお邪魔いたしましたconfident

急に来たのにもかかわらず、笑顔で迎えて頂きましたheart04

本当に感謝shineshine

Cimg2230

Cimg2231

場所をお借りして、食事を頂きましたriceball

疲れて寝てしまわれた方もいらっしゃれば、普段と違う場所な為かモリモリ召し上がって

いらっしゃる方もいましたhappy01

鹿屋は天気が良かったのですが、吾平に着いたら天気が急に悪くなり今回は

食事をしてそのまま帰りましたraincardash

本当に、あいらの職員様ありがとうございましたconfidentup

次回は、新川、笠之原か花岡方面にお邪魔しようかと考え中です

その時は事前に連絡をしていきたいと思いますのでよろしくおねがいしますshine

2019年11月25日 (月)

寿光園より 11月の行事

皆さん、こんにちはsign03

11月も残すところあとわずかになりました。

来週はもう12月・・・時間が経つのは早いですね。

11月の寿光園は様々な行事がありましたので紹介しますshine

【11月13日 笠野原小学校交流学習 カレー作り】restaurant

第7回目となる交流学習は、寿光園でのカレー作りでした。

生徒さんが入所者の方々とふれあいながら調理を行いましたheart02

ジャガイモやたまねぎの切り方を入所者の方々に教わりながら作業を行っていました。

そして昼食で皆で一緒にいただきましたriceball

小学生の作ったカレーに皆さん大変喜ばれていましたhappy01

Dscn6198

Dscn8287

【11月16日 笠之原信和会合同運動会】

毎年恒例の信和会との運動会が開催されましたrunrunrundash

約50名の信和会の方々が参加され、ビン倒し、ゲート通し、お手玉、パン食い競争など

白熱した内容になりましたbaseballgolftennissoccerskibasketball

応援に来て下さったスタッフの皆さん、ご協力ありがとうございましたheartconfidentheart

Dscn8299

Dscn8328

Dscn8410


【11月19日 外食~すたみな太郎~】

11月の誕生会はすたみな太郎へ外食へ行きましたcakericeballbeerfastfoodcafenoodlebread

焼き肉や寿司、カレー、うどん、アイスクリーム、わたあめ、ケーキなど

普段とは一味違った雰囲気を味わいながら、たくさん召し上がられていましたpigpigpig

帰りは、荒平天神を車窓から拝んで帰路につきましたwavebusrvcarwave

皆さん、大満足したご様子でしたmaple

Dscn6210

Dscn6231

Dscn6235

Dscn6236

2019年11月22日 (金)

優花里便り☆令和元年11月

こんにちは、優花里です!

早いもので今年も残すところ40日となりましたねmaple

連日の桜島の噴火の様子を眺めながら、優花里のご利用者様方も桜島に負けじとお元気に過ごされています。

さて、先日は父ちゃんの会にてサツマイモのがね天作りをしました。

Dsc05057_5サツマイモを短冊に切って、小麦粉と卵、塩と砂糖、隠し味にふっくら仕上げるためにマヨネーズを入れて混ぜ合わせ、中火でゆっくり揚げて出来上がりです。

Dsc05061

Dsc05064

Img_5235「昔、私の子供たちがガネを作って食べさせると喜んでくれていたなあ・・」

「何十年ぶりに揚げたてのガネを食うた~」

「よかにおいがするねえ」

と皆さん喜んで食べていらっしゃいました。

また、ふかしイモを食べながら、

「戦時中を思い出す。あのころはこの小さなから芋を家族7人で分け合って食べていたんだよ」

と教えて下さる方もいらっしゃいました。

一番身近な秋の味覚サツマイモを、皆さんそれぞれの思い出に浸りながらながら楽しい時間を過ごされていらっしゃいました。

Img_5226

Img_5228

Img_5227

Dsc05068

Dsc05075

Dsc05069

Img_5239

追伸です・・・

4月より花岡地区消防団に我が優花里の施設長 上船 歩 が入団いたしました。

日々、地域住民のために火災予防運動を実施し活躍されてます。

「地域の方々も頼もしい新入団員が入ってくれた」

と喜んでくださっています!

優花里のご利用者様方もみんなで応援して下さっています。

施設長 頑張ってsign03

Img_5217

Img_5218

Img_5221

2019年11月 6日 (水)

よいやんせ はなみち~小規模多機能ホーム花海家長寿園~

お疲れ様ですsun

暑さが減り、肌寒さを感じる時期になってまいりましたdash

花海家では、「今日も桜島が元気に噴火しているsign03」と火山灰を見て話が盛り上がりますcoldsweats01

この季節が丁度見ごろとなっております【秋桜】

花海家の庭園にピンクの絨毯ができましたtulip

Img_9214_2

Img_9234_3花海家自慢の秋桜畑ですshine

Img_9197

Img_9195_2

Img_9244_2ご利用者様の協力もあり、見事に秋桜ロードも完成いたしましたsign01wink

散歩をしながら運動に取り組み、花を見て気分転換にもなっているようです。

Img_9216

Img_9222_2

Img_9228秋桜畑の中には、休憩スペースもありますhappy01

Img_9210_2【よいやんせ はなみち】

職員お手製の看板もあり、写真では伝えられない程の秋桜の素晴らしさが、てんこ盛りとなっております。

ぜひお時間ある時に、立ち寄っていただき記念撮影などいかがでしょうかlovely

また、秋桜に囲まれながら昼食を食べたりしたいなぁなどなど、お声があがっておりますnotes

この時期だからこその楽しみですねwink

来年はコスモス祭りでも…など楽しみを考え想像しながら楽しんでまいりたいと思っております。

いつでも気軽に立ち寄って頂ける場所になれたらと思いますhappy01

季節を感じ、たくさん笑って楽しいと実感できる花海家。

いつでも、よいやんせ~scissorshappy02

ご観覧、ありがとうございましたsmile

2019年10月29日 (火)

優花里★父ちゃんの会・母ちゃんの会★

こんにちは 優花里ですsun

優花里では8月に

≪父ちゃんの会・母ちゃんの会≫を発足いたしました。

優花里には29名のご利用者様が入居されていますが、赤の間・青の間に分かれており、ご自分の居室に引きこもりがちな方や医療ニーズの高い方など多く、ご利用者様同士の交流の場もなかなか作れない状況でした。何かご利用者様の興味のある企画を・・・と考えていたところ、「昔は子供のためにおいしいご飯を作るのが楽しみだったけどね」という声があり、子育て時代を思い出し、それぞれの時代の懐かしい味・匂いの再現や、おひとりおひとりの五感に響く内容を計画・実行することでご利用者様の楽しみの場を作りたいという思いからこの会が誕生いたしました。

第1回は「母ちゃんの会・煮しめ作り」

第2回は「父ちゃんの会・たこ焼き屋さん」

そして本日第3回「母ちゃんの会・高隈の新米でおにぎり作り」

を開催いたしました。

隔月で父ちゃんの会と母ちゃんの会をすることにより「誰かのために何かを作って喜んでもらう」

という素敵な気持ちが芽生え、開催するたびに「ありがとう」「うれしかった」「またつ次がたのしみだよ」

「お父さんたちが作ったたこ焼きは本当においしかったよねえ」等の優しい言葉が聞かれています。

寝たきりのご利用者様や居室で独り籠って食事をする方も皆、優花里の施設内に立ち込める美味しそうな香りや楽しそうなワイワイガヤガヤのにぎやかな雰囲気に誘われて、かわるがわるホールに集い、笑顔で楽しいひと時を過ごされています。この笑顔が私たちスタッフにとって大切な宝物ですshine

ちなみに・・11月の父ちゃんの会は「焼き芋大会」の予定です!

Img_4631

Img_4653

Img_4674

Img_4680

Img_4903

Img_4906

Img_4963

Img_4947

Dsc05053

Dsc04999

Dsc05036

Dsc05020

Dsc05029

Dsc05048

Dsc05043

Dsc05034

2019年10月27日 (日)

ふれあい便り~みかん狩り

今年いっぱいで閉館されると聞き、今回はオレンジパークへと出かけましたbusdash

天気もよく、みかん狩り日和でしたsun

Cimg2096_2

Cimg2104

ミカン園に着いたら、ある方は家に着いたと思った様で、泣き出されたり

帰りは家まで連れて行ってねと言われる方もいらっしゃいました

外に出ると環境が変わるので日頃から思っていることが・・・

昼食は、夜勤の上山さんがお弁当を作ってくれましたsign03 感謝shine

みんなで、おいしくいただきましたhappy01heart04

Cimg2109_2

Cimg2118_2

Cimg2119_2

食事が終わると、次はお待ちかね。みかん狩りへsign03

Cimg2148_2

採ってきたミカンを味見しながら小休憩中ですcatface

「おいしいなー」 「ちょっとすっぱい」などいろんな味があった様ですhappy01

来年は、どこに行こうかなっと今から考え中です

みなさま、情報提供をお待ちしておりますflairconfident