2019年10月22日 (火)

寿光園より 『 誕生会 & 料理クラブ 』

暑さもやわらぎ過ごしやすい季節になってきましたmaple

食べ物もおいしいものがたくさん出回り、食欲の秋到来!ですriceball

さて、寿光園では10月に誕生会と料理クラブを行いましたのでご報告したいと思います。

                                             

☆10月17日 誕生会☆

10月は4名の方が誕生日をむかえられました。

今月は秋の行楽弁当の内容の献立でしたrestaurant

栗ご飯、アジのみりん焼き、エビフライ、コロッケ、煮しめ、芋ようかん、梨

「栗は珍しいね~」「梨がしゃきしゃきしておいしいよ」など

皆さん、秋の味覚に喜ばれたご様子でしたhappy01

Dscn8183

Dscn8185

Dscn8190

Dscn8194

                                            

☆10月22日 料理クラブ☆ 

いこもち作りを行いました。材料は いこもち粉、砂糖、熱湯です。

作り方はとっても簡単(^_^) 全ての材料を混ぜ合わせ、こねるだけですgood

よくこねた後、棒状にまとめ、食べやすい大きさに切り分けました。

手作りは初めての方や「昔、よく作っていたよ」と話される方がおられ

なつかしい味に皆さん喜ばれていましたshine

Dscn8204

Dscn8214

Dscn8222

Dscn8223

Dscn8224

過ごしやすい気候になりましたが、季節の変わり目ですので体調を崩しやすい時期です。

また感染症に注意をしなければならない時期に入りますので、手洗い・うがいをしっかり行い

食中毒・感染症予防に努めましょう。


 

2019年10月17日 (木)

花海家長寿園秋の大運動会(^^♪

scissorsお疲れ様ですhappy01

風邪が流行する季節となってまいりました…

花海家では風邪にも負けずに10月13日~16日まで『花海家長寿園秋の大運動会』を開催いたしましたsun

夏祭りに続き、またしても初めての取り組みで、準備段階からハラハラ・ドキドキの日々を過ごしてまいりましたcoldsweats01heart02

始めに、運動会と言ったら『優勝旗』sign03sign03

何か記念に残る物にしましょうshineということで…

お裁縫の得意なご利用者様の力を借りて、『花海家優勝旗』を作成しました。

応援合戦で使用するボンボンも指先のリハビリも兼ねて頑張っていただきましたhappy02

Img_7761

Img_0137

レクリエーションでも予行練習を行い、大笑いですsmileshine

Img_0166

Img_7819

準備も進み、本番です。

運動会開催ですsign03

Img_8433

Img_8484開会の挨拶では、『ご利用者様に楽しんで頂きたい!』の一心から仮装にも力が入ります。

競技は、運動会では王道の【玉入れ】。紅白に分かれて、本気の勝負ですhappy02

笛が鳴るとともに、カゴではなく職員の顔や体に玉が…当たる、当たる。

無我夢中で玉を本気で投げているご利用者様の表情は、言葉では言い表せません。

Img_8502

Img_8741

Img_0213

Img_0246

そして、一番の盛り上がりを見せたのが…

職員の『仮装二人三脚』smilescissors

これには涙を流しながら大笑いをされている方ばかりで、職員の演技にも熱が入ります。

男性職員によります、『女装』。普段の姿からは想像もできませんbleah

毎日、ご利用者様から「今日は、どんな姿を見せてくれるの?」と声を掛けられます。

笑顔・笑顔・笑顔のオンパレードでしたhappy02Img_0296

Img_0305

Img_8967

Img_8882

Img_8818

Img_0339

Img_8878

Img_8731

Img_8904

Img_8969

ご利用者様からのお言葉は、

『楽しかった!腹の底から笑った!お疲れ様!!』

『あなたたちは最高よ!!』

です。

介護職として、それ以前に人としてたくさんのことをご利用者様から学ぶことが多いです。

『花海家だからこそできること』ここを、たくさん探求していきたいと思っております。

この運動会で、得た物はとても大きく、とても価値のあるものでした。

時には、辛いことも悲しいこともあるかと思いますが、花海家に来てよかった…と心の底から思って頂けるような場所や人情でありたいです。

一緒にすごしたこの4日間は、豪快な笑い声で溢れかえっていましたsmilegood

職員は筋肉痛や声がれ発生がありますが、気持ちのいい疲れだなぁと話しているところです(*^^)v

また、お腹を抱えて笑って楽しんでいただきた!そう思いながら、日々の業務を頑張っていきたいと思いますhappy01sun

花海家の廊下に運動会で撮影した写真を沢山飾っています。どれも本当に楽しそうで、写真を見てまた笑顔になる、そんな雰囲気になっています。ぜひ見に来ていただきたです!大歓迎smileです

朝晩の寒暖差が大きくなり体調を崩しやすい時期ですが、皆様、お気を付けくださいませconfident

ご観覧、ありがとうございましたshine

2019年9月16日 (月)

ふれあい便り  ~敬老の日~

今日は敬老の日でした。

Cimg1958ソーセージでお星さま、キュウリはハートheart01

こんなにかわいらしいチラシ寿司を作ってくれた料理当番の福留さん。ありがとうございますsign03

Cimg1956ご利用者様もとても嬉しそうでした。皆さん ペロッと平らげていらっしゃいました。deliciousdeliciousdelicious

そしてとってもかわいらしいプレゼンターがsign03

Cimg1960Cimg1959

Cimg1962

Cimg1963

Cimg1966

Cimg1970

Cimg1964学校がお休みだったかわいい彼が、ふれあいで1日かけて花束を作ってプレゼントしてくれました。

皆さんとっても嬉しそうな笑顔で「ありがとー」とおっしゃっていました。感激でウルウルする方もいらっしゃいました。

お昼はごちそうrestaurant 3時は紅白まんじゅうlovely  夕方にはプレゼントをいただき、にっこり笑顔で敬老の日を過ごすことができて よい一日となりました。

また明日も、一緒に笑ってくださいね。

9個の花束を作ってくれた彼に感謝noteほんとにありがとうございましたwink

2019年9月13日 (金)

美里(うましさと)あいらより~明日は秋祭り~

まだまだ暑さが残る9月ですね~catface

私たち『グループホームあいら』は

明日いよいよ『秋祭り』を開催しますmapleshine

今日は営繕さんのご協力もあり~+αな助っ人もありで

舞台が完成しましたscissors

ありがとうございましたheart04

今から幕を張ったりしていきますよ~happy02

明日天気になあれsunshine

Image2

2019年9月11日 (水)

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家から

こんにちわsunミニデイサービス瑠璃ちゃん家ですribbon

9月でもまだ暑い日が続きますねsweat01

さて、月刊デイ10月号に利用者様の投稿した川柳が

『佳作』として入賞を頂きましたscissorshappy02

!!おめでとうございます!!

最近ではご本人の体の調子が悪く「もう書けない」と本人もおっしゃい心配なさっていましたが

一生懸命考えられて、見事掲載されましたclover諦めない精神を勉強させて頂き

スタッフも嬉しく思いますlovely

heart02本当におめでとうございましたheart02

Img_1918

Img_1917

2019年9月 9日 (月)

☆優花里家族会・敬老会☆

9月8日(日)プライエボーリ優花里では家族会・敬老会を実施いたしました。

17家族23名のご参加をいただきました。

家族会では10月からの消費税増税に伴う介護報酬の改定等の説明をさせていただきました。

続いての敬老会では、ご利用者様のお孫さんがピアノ演奏を披露してくださり、施設内に響く「ハナミズキ」の優しい演奏に会場全体が癒されました。

全体レクリエーションでは青の間リーダーによる「世界に一つだけの歌」作りをしました。ご利用者、ご家族、スタッフ全員参加しての作詞をして、最後に「ふるさと」の曲に合わせて全体合唱をして、大いに盛り上がりました。

次に、ご利用者の普段の生活の様子を20分のスライドショーにして全員で観賞しました。

ご家族からは「とてもよかった、父が優花里での生活を楽しんでいる様子がよくわかりました。優花里を選んでよかったです」

と言って下さる方もいらっしゃいました。感謝の気持ちで涙がでました。

そして、ご利用者代表へ敬老の日のプレゼント贈呈を行い、最後にご家族も一緒に食事会をして今年の敬老会は終了いたしました。

食事終了時には、施設長よりおひとりおひとりへ敬いの言葉とともに、プレゼントを手渡ししてまわりました。

ご利用者からは「まこてよか敬老会やった、まだまだ頑張らないとと思ったよ」

「素敵な帽子をもらってうれしかった。これをかぶってまた一緒に出掛けようね」

等のうれしいお言葉をいただきました。

これからも穏やかに優花里での生活を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同これからも

尽力いたします。

Img_4806

Dsc04120

Dsc04125Dsc04136

Dsc04141

Dsc04164

Dsc04166Dsc04187

Dsc04191

Dsc04226

Img_4810Dsc04227

2019年8月13日 (火)

美里あいらより~日頃の活動

台風が近づいていますが、皆様、備え、準備大丈夫でしょうか。。。

秋祭りが来月14日に開催予定です。

ありがたいことに近隣の方が、「祭りはあっとや?だっきしょをいれば、くるっどbeer。」と軽トラック一台分頂きました。毎年下さるので、非常に助かっております。confident 

落花生をできる方でちぎっていただいたところ、速い速いsign02

あっという間にボール5つ分できました。

また営繕の方も舞台を作りたいと相談したところあっという間に、庭の手入れをしてくださいました。

暑い中本当にありがとうございました。confident

音楽療法の先生の活躍で、日頃こもりがちな利用者様も、太鼓の音につられるように出てこられ、楽しんでいます。happy01sign01note

まだまだ暑い日が続きますが、皆様ダレンように、頑張りましょうsign03upup

Dscf0023

Dscf0024

Dscf0053

Dscf0054

Dscf0056

Dscf0060

2019年8月 8日 (木)

第一回、花海家夏祭り(^^)/

お疲れ様ですhappy01

台風が休みなく日本列島を目がけて走っていますねtyphoon

台風にも負けず…

花海家では8月4日~7日まで多目的ホールにて『第一回、花海家夏祭り』を開催いたしましたshine

今回、初めての試みだったので事業所内での小さなお祭り…楽しんでいただけるかなぁ~と不安もありながら計画・準備を始めましたsign01

まずは、雰囲気作りとくじ引きの景品作りに取り掛かりましたshine

Img_3152

Img_3160

Img_3319_2割りばしで骨組みを作り、習字紙に絵の具や色鉛筆・ペンで模様を描いて頂き、糊で貼ってミニチュア灯篭のできあがりですhappy02

Img_3742提灯と吊るすと、味が出ていい感じにnote

景品の品物は、ご利用者様に生産して頂き、お祭りで消費をするといった生活の流れを取り入れましたnotes

Img_3134

Img_3375手縫いで巾着を作りましたhappy01

目薬入れやお薬入れに丁度いいサイズですshine

そして、第一回、花海家夏祭り 開催ですsmileheart04

Img_3434

Img_3473わたあめやかき氷…美味しく頂きましたhappy02

Img_3455_2
Img_3447くじ引きでは、どの景品が当たるかドキドキされている様子でしたcoldsweats01


Img_3529


Img_3570ヨーヨー釣りでは、椅子ではなく、床に座って頂きチャレンジgood

なかなか釣れず、悔しがる方もいらっしゃいましたsmile
Img_3492


Img_3444


Img_3818子どもたちと一緒にゲームに参加され、「どらsign01ばぁちゃんが、とっくるっでなぁsign03」と心温まる一面もhappy01
Img_3630

4日間、あっという間に過ぎました。

本当にたくさんの笑顔で、溢れていましたnotes

「楽しいsign03花海家に来てよかったsign03」とたくさんのお言葉を頂きましたconfident

小さなお祭り(小規模)ですが、自ら選択し、お腹の底から笑い、立ったり座ったり、指先を使い作戦を練り景品をゲットする といった脳リハや身体運動がたくさん潜んでいる多機能の部分…

小規模多機能ホーム花海家長寿園らしい夏祭りとなりましたhappy02note

次は、どんなお祭りにしようかな…と来年度を楽しみに計画を立てていきたいと思っております。

ご利用者様と子どもたちで世代を超えた関係づくりを楽しんで行ってもらえる場になるように、力を入れていきたいですshine

楽しい・笑顔・幸せ をたくさん感じた4日間となりましたsign03

暑さが日に日に増していきます。

皆様、体調を崩さないようにお気を付けくださいませsun

ご観覧、ありがとうございましたtulip

2019年8月 2日 (金)

ふれあいだより ~ 夏野菜

8月に入り、暑い季節になりましたねsun

ふれあいでは、近くに畑をお借りして野菜を育てているのですが、夏野菜が沢山

でき収穫の真っ最中ですsign03

きょうの昼食は、朝採れたてのゴーヤを使って作りましたhappy01heart04

Cimg1796

Cimg1795

まずは、主役のゴーヤを切って頂きましたupup

ザックザックと豪快に・・・  

ちょっとここで質問。中身は食べれるの? と聞いててみたら、少し考え思い出したらしく

最後は中身を取り出されていましたnote

Cimg1797

茄子、人参、豚肉と下準備をして

Cimg1798

Cimg1801

あとは、炒めていきます。 味付けは味噌shine

出来上がった際は、食堂に美味しそうな匂いが充満していましたlovelylovely

完成品の写真は残念ながらないのですが、皆さん「美味しい」とペロリと

食べられていました

ゴーヤを食べて夏バテ撃退!!この夏も元気で過ごせそうですshine

2019年7月12日 (金)

花海家農園成長記録‼②~花海家長寿園~

お疲れ様ですgood

大雨が続き心配・不安な面がありますが…今日は久々に青空が見え気持ちのいい天気になりましたsun

花海家では野菜などの収穫祭が始まっておりますup

「明日から風が強くなるみたいだねぇ~」と話があれば、育ちかけのひまわりが倒れないように棒を立て補強をしてくださったり、花や野菜にとても優しい、ご利用者様です。

Img_2882

キュウリ・トマト・茄子・ピーマン…順調に育ちましたsign03
Cimg7570

Cimg7574

Img_2868

Img_2880

Img_2975


Img_9215小雨では河童を着て出陣ですnote

Img_3147こんなに草が生い茂っていた所が

Img_3146

Img_314930分もしないうちに…scissorsscissors

「ここの花壇に何を植えようかねぇ」と笑い話を交えながら作業を行いましたhappy02

花海家で育てているスイカが食べごろになったので、収穫しスイカ割りを行い、大笑いの一日を過ごしました。甘くて美味しかったですhappy02good

Img_3018


Img_3001


Img_3079振り下ろした棒がスイカに当たったことにびっくりのご利用者様sign03

毎日の通いの中で楽しく笑いのある時間が過ごせるように続けていけたらと思っています。

野菜や花も成長を続け収穫し、次はどんな野菜や花を植えようかなと先々の楽しみに繋がっています。

まだまだ雨が続くと思います。皆様、どうぞお気をつけくださいませ。

ご観覧ありがとうございましたhappy01