せっかくの母の日だというのに、あいにくの曇り空に昨日のドカ灰・・・
いかがお過ごしですか?私自身にも「あいにく」という言葉がぴったり、本日仕事です
母の日のイベントを前に私も家族と「何をしてあげたら喜ぶかな?」外食?好きそうな洋服?
温泉?旅行などを、大切なその人を中心に考え話をすることが楽しい数日でした
本当は「お母さん、いつもありがとう」の言葉だけで十分なのに、恥ずかしくて感謝を形に変えて
手渡す方法も一つですお互いがかけがえのない存在であることを確認し、その同じ思いを
共有できるから、喧嘩をしてもすぐに仲直りできるのだと思います
ちなみに我が家は外食に決定しました職員検診前だというのに・・・
居宅鹿屋長寿園 T
皆さま、こんにちは。
『春』・・・色々な事の始まる、ワクワク・ドキドキする季節ですね
今月は、そんな『春』を楽しむたくさんの行事を行いました
☆ 12日 合同花見(初恋・薔薇)
春はやっぱり花見!
昨日の雨は嘘みたいに、気持ちの良い天気となりました
残念ながら桜の花はあまり残っていませんでしたが、利用者様は「緑がきれいだねー」「良い天気」と、とても喜ばれていました。
料理は、色とりどりの巻き寿司やいなり寿司、オードブルの盛り合わせ、煮物、和菓子などで、『花より団子』とはこの事でした。外で飲むビールもおいしそう・・・
やっぱり、外で食べる食事は違いますね!皆様、春を満喫されていました
☆ 15日 居酒屋・喫茶 居酒屋の開店です 刺身、春キャベツチャーハン、さつま芋のかき揚げ、焼き鳥などの料理が並びました。演歌 「刺身があるねー」「楽しみにしてたよー」と利用者様の声はなんだか普段より弾んでいました を聴きながらのお酒は、また格別のご様子です
皆様、大変喜んでくださいました。
☆ 18日 朝食バイキング
今回は、玉子焼き、から揚げ、春野菜パスタ、イチゴムースなどのたくさんの料理が並びましたそして、おすすめの一品は『ステーキ
』・・・おろしポン酢であっさりとしていました。利用者様も「ステーキや
」と、とてもうれしそうなご様子
ステーキは、その場で焼き、どんぐりホールには良い匂いが・・・
利用者O様は、「あれも食べたいから一個でよかよー」とご自身で食べる量を調整されていましたが、それでもお皿いっぱいになりました
☆24~30日 デイサービス誕生会
今回は、花見弁当そして、30日はバーベキューでした。
お弁当は、ちらし寿司、天ぷら、ハンバーグ、卵豆腐、煮物などなどたくさんの料理が詰まっていました。「おいしいー」「きれいなお弁当だね」と皆様たいへん喜ばれていました。
バーベキューはあいにくの雨・・・外でも焼きましたが、室内でもホットプレートを使いました。「よか匂いじゃー早く食べたいな
」と皆様待ちきれないご様子でしたが、「食べ過ぎたー」「うめかったーもう食べれんよー」と満足されていました。
実演では、焼きそばを利用者様の目の前で焼いて頂きました。利用者様は「何を作るの?」と興味津々!焼きそばもお肉に負けないくらい好評でした
暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね
皆様は、花見はされましたか?花を見ながらの食事は、また一味違いついついたくさん食べてしまいました皆様もたまには、違った雰囲気の中で食事をされてみてください
栄養部門
利用者様との会話の一こま
いつも訪問 お会いするたびに物知りのO様です。
人生の先輩と言えば一言ですが、感心する話題を提供して下さる方です。
こちらも必死に話題を提供しようと意気込んで訪問しますが、いつも教えてもらうばかりです。
私たちはいつも訪問のたびに、書類への押印をお願いしていますが、スムーズな時もあれば
「何時も来たら印鑑やね」と言われることも度々です。
書類に印鑑が必要なことは十分に分かっている利用者様も、時には「カチッ」と来ることは確か
だと思います。それでもめげずに押印をお願いしながら冗談を交わせることもあります。
前置きが長くなりましたが、印鑑を作ったり買うと、印がほとんどあります。
印の無い印鑑は使いにくいし、値段的にも高いのだそうです。
でもそれが「身をまもってくれることもある」とお聞きしました。
押印をする前に必ず念には念を入れること
で、確認をするということです。
日常のことながら引き締めて押印をいただかないといけないと痛感しました。
居宅長寿園 k
迷路をくぐり抜け、やっとブログ作成画面にたどり着きました
管理者に『ブログを更新するように』との業務命令を受けてから
早や5ヵ月あまり、ついに業務遂行できました!
これから『ミニデイサービス花海家』の話題や、利用者の皆様の
様子、恋話(?)など他のスタッフとともに更新していく予定です。
よろしくお願いします