2010年3月19日 (金)

居宅鹿屋長寿園より

    cherryblossom寿光園での交流会に参加し7来ましたcherryblossom
  3/4日に寿光園で交流会があり、多数の方々が踊りや歌を発表されましたnote
 太極拳練習を始めて間もない私達も披露をしましたhappy01
 太極拳は、最近リハビリにも取り入れられているという事で拡がりをみせていますrunrunrun
長寿園のグループホーム・ヘルパーステーションの仲間とOBを含め練習をしています。
入所されている皆様も音楽に併せて体操を一緒に身振り手振りで参加くださいました。
とても嬉しかったですheart04happy01
 指導者の本田都矢子先生も老人ホームでの発表が初めてということで、利用者様の状況
や関わるスタッフのさりげない介護現場を目の当たりに出来たことに驚きと感激で涙々の時
を過ごされました。
 太極拳は中国では日本のラジオ体操と同じようなものであり、あちこちの広場で見受けられるそうです。
精神統一も出来てスカットしますgood clover是非皆様も体験をclover

2010031901_5 2010031902 2010031903    

グループホームあいらイチゴ狩り

happy012月のある日、いちご観光農園ヘイチゴ狩りnote。みなさんおロー杯、お腹いっぱい召し上がっていらっしやいましたdelicious

2010031904 2010031905

2010年3月18日 (木)

少しずつ少しずつ・・・

 先日池田病院での治療が一段落して長寿園に帰ってこられたF様shine入院中は治療の為にやむなく絶食となっており、口癖は「何か食べたい」と話すF様でしたrestaurantdelicious
 池田病院入院中に、言語聴覚士の方の専門的アドバイスを受け、F様の強いニーズである「口から食べること」を安全安楽に支援するために、看護師介護職が協働して食事介助を進めていますflair
 今のところ周囲の不安をよそに、夜間も熟睡され朝の覚醒もよく、食事も上手に食べてくださいます。口から食事がとれ、長寿園でのメリハリのある生活により、日々表情も生き生きと豊かになってきましたheart02wink
  「食べること」=「生きること」元気で過ごすために欠かせませんsign03「医食同源」ですね。入院生活2週間の間に体力もかなり低下していますが、その低下した体力(機能)を回復するためには、それ以上の月日を要します。
少しずつ少しずつ・・・・・・・・・ゆっくりでいいですhappy01
大好きなheart02桜の花ももすぐ咲きますcherryblossomみんなで見にいきましょうねheart04happy01

2010031801_2  2010031802
                                看護部門happy01

宮元マジック(音楽の魔法)

 担当のにこにこユニットで利用者情報の整理をしていると、
  「おはようございますsun」と音楽療法士の宮元先生の訪問notes
 今日はにこにこユニット内での音楽療法が開催される日happy02
朝食後ぼーっとされ、ベッドに様になりたがり落ち着きなくソワソワsweat01していたM様
や認知症で不安感が強くしきりに誰かに話しかけなければ落ち着かないS様も
音楽療法が始まると宮元マジックにかかり、歌うはnote踊るhappy01は、会話に涙するweepは、
悲喜こもごも・・・・・・・|こぎやかな様子heart04happy01
その様子を見ながら、ぼーっとしている利用者の表情を一瞬にして笑顔にして元気を引き出す宮元先生にさすがだなーとあらためて関心しきりでしたshineconfident
 音楽療法heart04が終了すると、ほっとされ椅子に座り疲労困憊の様子goodwink
本当にお疲れさまでしたflairlovely
宮元先生は利用者に対する、接し方、関わり方などコミュニケーションスキルが
非常に高く、異職種である私達看護師も大変勉強になり刺激をもらっていますscissorshappy01
今後ともよろしくお願いしますhappy02cherry

2010031803 2010031804
戦争の話で感情が高まり、帰り際は官元先生と熱く握手を交わすS様でした。

2010031805

               看護部門

ぶらぶらユニットよりデイサービスセンター鹿屋長寿園へ

こんにちはぶらぶらユニットですcute

2010031806 2010031807 2010031808 

春を待つ桜並木の横を通って ご主人の通うデイサービスまで・・・
途中、菜の花を摘みながら、91歳の女性の方が93歳のご主人に会いに‥・
なんて素敵なのでしょうdiamondこれが事実だからすごいですheart01
今日もふたり一緒にお食事をされ、仲良く一日を過ごされましたheart02

2010031809 2010031810 2010031811

2010年3月17日 (水)

職員紹介リレー⑥

こんにちはsun今回は、岩元歩さんを紹介します。

2010031701

 現在、看護のクラーク業務と介護を行っており、笑顔のチャーミングな女性でず先輩の久保さんに聞いたところ、「細かいことにもよく気がついて、てきぱきと仕事をしてくれます。細い体で頑張っている姿が頼もしいですhappy01」と話してくれました。

趣味は‥‥?「友達と買い物に行ったりすることです。服とかくつを見るのが好きです。」という岩元さん。
友達と洋服noteをみて歩くのが好きだそうです。

Q1.なぜ介護の仕事を選んだんですか?

Ans.お母さんがグループホームで働いているのをみて、時々遊びにも行っていました。そこで利用者さんとソファで話しているのを見たり、その場の雰囲気がよくて自分も働きたいなと思いました。

Q2.介護の仕事の醍醐味とは何ですか?

Ans.今の仕事は、自分で時間を組み立てることが求められているので、自分で時間をみつけて利用者さんと接したり、看護師さんの補佐として準備や介護の仕事をしています。少しの時間も大事に考えるようになりました。今は目の前の仕事を一生懸命取り組んでいくのが精一杯ですが、とても楽しいです。

Q3.最近楽しかったことや嬉しかったことは?

Ans.神戸からいとこのお姉ちゃんと子供が帰ってきて、先日の休みに大崎の公園で遊んで写真を沢山撮ったのが楽しかったです。

Q4.これからの夢をお願いします。

Ans.家が欲しいです。普通の一軒家がほしいです。そこで、めんびり生活したいなーと思います。

Q5.最後にブログをごらんの方々に一言

Ans.今から桜も咲いていい季節になるので、利用者さんと一緒の写真を沢山載せたいと思いますので、ぜひブログをこれからもみてくださいねcherryblossom

ありがとうございましたconfident
話をしていると「若いのにしっかりしているなーshine」と感じました。これからも頑張ってくださいねー。さて次回は、小脇すみ子さんを紹介しますwink

青空ユニット

みなさん、こんにちはhappy01

青空ユニットですshine

糖尿病の管理をしながら、透析を受けられているY様は、月に1回の外食がとても楽しみですnote

日頃は管理栄養士が食事管理をし、月1回の外食に同行することにしているのですが、今日は部門会議に出席しなければならず、ユニットスタッフと出かけましたcar

相談員に送ってもらい、ゆっくりお食事を楽しみ 帰って来られましたflair

「いつものえび天うどん、おいしかったよscissors」と話されているところへ息子様が面会に・・・

「いくつになっても息子はかわいい・・・cuteえへへ・・・heart04

今日はY様のお誕生日birthdayでしたshineいつまでもお元気でいてほしいですgood

2010031702 2010031703

2010年3月16日 (火)

ほっと会

 こんにちはwink
3月3日水曜日午前10時よりリナシティかのや2階和室において、平成21年度第2回目となる家族介護者の集いである 「ほっと会」が開催されましたhappy01
 今回は4名の方が参加され、鹿屋市広報のお知らせ欄から情報を得た方が3名、家族の介護を担当するケアマネジャーから情報を得た方が1名、その中でも認知立の家族を介護する方が3名、脳疾患後遺症の家族を介護する方が1名という内訳でしたconfident
 家族を介護する生活の中で抱えている悩みや苦しみ等を語り合い、お互いに立場や環境等の違いはありますが、共感できることがらが多々見受けられ活発な意見交換や情報交換が行われました。
この「ほっと会」は平成22年度も継続しての開催が予定されております●家族を介護されている方で参加をご希望される方はどしどしご連絡下さいconfident
今後もこのホームページを利用してご案内致しますnotes

2010年3月15日 (月)

にぎわいユニット

今日は月に1回の居酒屋beerですscissors
にぎわいユニットからは80歳のM様が参加され、大好きな卵焼きをたくさん召し上がりましたshine
いつもはスタッフのお弁当に入っている卵焼きをもらって食べたりしているM様・・・
義歯に慣れて食事がおいしく食べられるように随時、歯科医師の受診も受けていますflair
今日は23名の参加でお互いにビールをすすめ合い楽しんでいらっしやいましたnote普段見られない笑顔がみなさん素敵でしたheart04

2010031501 2010031502 2010031503 2010031504 2010031505 2010031506

2010年3月11日 (木)

「相談センターかのや」から~家族は在宅の栄養士さん~

皆様お疲れ様ですhappy02昨日は雪も降りsnowかなり冷え込んで、三寒四温まだまだ薄着には要注意ですねheart01先日訪問でお伺いした時の事。
ご利用者様のお食事の時間帯にお邪魔させていただきましたwink食卓の様子をパチリcamera
色とりどりの季節の野菜を小さめに切りrun彩りよく盛られていました、沢山食べるのがちょっと苦手なのと、便秘解消の為にと義妹様がエ夫をこらしてcatface「眼で食べるのもとても大事なのよ」っとおっしゃっておられました。~この日は今が旬のcat新しいツワブキも添えられており、「○○○ちゃんも一緒に皮むきを頑張ったのよ」とlovely笑顔がとても印象的でした。

2010031101