2011年2月 8日 (火)

デイサービス通信 第4号

こんにちはhappy01

毎日、火山灰がすごいですねcoldsweats02

デイサービス通信 第4号をアップしましたhappy02

今回のおススメは、ミニデイサービス花海家ですnote

ぜひご覧になって下さいshine

http://www.kanoya-choujuen.jp/image/dei.pdf

恵仁会ホームページには下記情報も掲載中ですhappy01

デイサービス・小規模の空き情報flair

http://www.kanoya-choujuen.jp/category/1397118.html

ショートステイの空き情報flair

http://www.lct-web.jp/cgi-bin/yoyaku/bkfkei/preview.cgi

                                   総務事務局wink

皆さんこんにちは~happy01

またまた寿光園で~すぅsign04Dscn0210 up

2月7日()に昼食バイキングを行いましたrestaurant

事前に入所者様の食べたいものを聞いてからのメニュー作成・・・あれもこれも取り入れたくて結構な品数になってしまいましたweep

なかには「焼肉」という意見もあり、焼肉といえば目の前で焼くほうが新鮮ということで調理の方に焼いてもらうことに。とてもいい匂いと音がしていましたnote

初めてということもあり、色々心配していましたが、入所者様も皆さん声をそろえて「楽しい」、「おいしいよ」などの声を多く聞きましたdelicious

日頃あまり食べない方もお皿いっぱいとって食べていましたshine

とても満足していただけましたかsign05sign02

またの機会に乞うご期待catface

はいここでCMtv

Dscn0212 Dscn0220 Img_2509

2011年2月 6日 (日)

2月6日 音楽喫茶

  皆様こんにちはhappy01久しぶりにブログ登場・・・音楽療法士のMMです。そんな私から皆様に朗

sign02長寿園どんぐりホールに音楽喫茶がオープンいたしましたshine何をオーダーしても

002100長寿円ですが・・・danger要予約&営業日不定です。悪しからずthink

お好みの飲み物(緑茶・紅茶・コーヒー)とお菓子(桜餅・レモンケー006

キ)を頂く前に、しっかり嚥下体操。談笑を交え

ながらお茶タイムをゆっくり楽しみました。

記念すべきオープン初日は副施設長によるギターの弾き語りでした。

曲目はnote素顔note見上げてごらん夜の星をnote神田川・・・とあって、フォ

ークソングが大好きなK様はじっくりと耳を傾けておられました。007

「なつかしい」と言われた笑顔がとっても印象的heartでした。

一昔前には鹿児島にもあった生演奏の聴ける喫茶店。最近では

013

見かけなくなりましたが、ここ長寿園で営業続けられたら良いなと、

思っています。皆様もぜひ長寿円を稼いでお越し下さいませhappy01

はじめまして舷揮くん家です

はじめまして。heart01初ブログです。(原崎)

結構叔母さんなのでメールやブログなんてものは私は出来ないとあきらめていましたが・・・・やれば出来る物なんですね。lovely舷揮くん家は祓川の田んぼの中にあります。のんびりとした雰囲気の中高隈山の景色やこの前は霧島の火山の噴火の煙も見えていました。   宮崎の方は長い避難生活をされている方もいらっしゃる様子他人事ではないですよねぇ。桜島の火山灰だけでもうんざり・・crying

さてさてこの寒さや桜島の火山灰にも負けず、元気に利用者様は来られています。good私たちも風邪などひかない様に頑張りたいと思っています

2011年2月 4日 (金)

今週のふれあい♪

ふれあいの一週間happy01

今週のふれあいは、賑やかな一週間でした。

スタッフの入れ替わりがあり、新しいスタッフが増えました。ドキドキしながら仕事をする姿を見て、私も初心忘るべからず・・・なんて思いました。

2月3日  節分

利用者様と一緒に「巻き寿司」作りに挑戦しました。 23_00323_001

「やった事があるから、大丈夫!」の通りに上手に出来あがりました。

「今年の恵方は南南東!」と言いながら、美味しく頂きました。

写真は、豆撒きの様子です。利用者様が取りやすいようにテーブルの上で行いました。鬼の役も利用者様です。とっても大笑いしながら楽しいひとときでした。

2月4日  立春

24_013_2 24_002_2ちょっと遅いかなぁ・・・と思いつつ、この冬2回目の切り干し大根作りをしました。

利用者様に「ついでこん」と言われ、奄美出身の私には???と分らず、「切り干し大根の事よ」と教えて頂き、また一つ鹿児島弁を覚えました。

切り干し大根を干す時、昔はシュロの葉を利用していたそうですが、ふれあいでは、針金ハンガーを利用します。これってとっても便利で、桜島の灰が降ったらすぐに移動させる事が出来ます。

ビタミンDをたっぷり含んだ切り干し大根の煮物は、食欲の無い夏場に最適です。

ふれあいの利用者様も大好きです!

2011年2月 3日 (木)

北部包括より

毎朝かなり寒いですね。crying私は夏生まれで寒いのが苦手です(上薗)。毎日5枚は着ています。sad

薄い物ばかりだから余計着込むのでしょうwobblyしかし風邪もひかず元気に動き回っています。happy02

先週末3男がインフルエンザにかかりましたがとても元気で外出できず、暇だ暇だと叫んでいました。angry

家族5人ですがマスクをしっかりし手洗い・うがいを心がけましたので誰もインフルエンザにはかかりませんでした。shine

インフルエンザが回りでも増えてきています。皆様も体調管理に気をつけて下さいませ。heart04

今日は節分です。福を呼び込んで下さい。shine

包括に入り1年になりました。1年が走るように過ぎていきました。coldsweats01

心配事や気になる事があれば気軽に包括に声を掛けて下さいませ。happy01

2011年1月28日 (金)

地域交流センター上棟式

昨年の115日に地震祭を行い127日に棟上げを行いましたscissors

当日は、近隣の保育園児geminiや学童の児童virgo地域の方々、寿光園の入所者、職員と沢山の方々が駆けつけてdash来て下さいました。棟上げを最近はあまり見る事が少なく、入所者の方々も「園内で棟上げをするなんて~up」と嬉しいそうでしたhappy01happy01happy01

天候も良くsunちょっと寒かったけどみなさん楽しそうに参加されていました。

houseOpen予定は41日です。さあ~あと2カ月です~大工さん頑張って下さいup

070 081

園外奉仕作業

127日午後より15分程度、職員10名で園外の奉仕作業を行いましたscissors

紅葉の時期を過ぎ落ち葉はなくsign04風がめちゃめちゃつんてかったですsign04

園外作業も2回目となり継続していきたいと思います。出来る事happy01維持できる事smile難しくない事winkからみんなで取り組んでいきたいと今年も思い方でした~scissors

041

045

木下サーカスに行ってきました

125日(火)職員7名、入所者11名で行ってきました。当日は寒いかもね~と2,3日前からバタバタでしたcoldsweats01当日は天気sunも良く「サーカスを見るのは初めて~とか何十年ぶりかな~up」と入所者の方々もバスの中ではウキウキhappy01でした。

サーカスの前に、かごんまで昼食restaurantドルフィンポートでscissors

サーカス会場は思ったより寒くもなく観客も多かったでした。「キャーupワーup」と楽しんでおられました。「また、いきたいねup~見たいねup~」とバスの中で声が聞こえましたnote

026 018_3

2011年1月23日 (日)

お久しぶりです♪グループホームふれあいです!

heart011月の誕生会heart01がありました。

今日、23日に104happy02になられた利用者様の誕生日に合わせて誕生会を開催しました。104歳ということは・・・明治40年生まれで、4つ014023_3の時代sign02を生きてこられただけあってとても元気happy01です。

準備は大変でしたが、みんなの喜ぶ顔を見ると疲れもどこかいってしまいました。

また、事務所の方々にもお手伝いを頂き、まことにありがとうございますhappy01

018写真は104歳の利用者様の御家族です。

今日の為にrvcar鹿児島や国分rvcarからも面会に来て下さり、お部屋でお祝いshineをされました。小さなひ孫さんもとってもお元気で、ホーム内を走り回って、久しぶりにふれあいにも活気が出ました。

ブログに写真を掲載するにあたり、ご家族の了解は頂いております。

今日はもう1人誕生者がいらっしゃいました。

95歳になられる方で、2人合わせて199歳happy02今でも元気に歩いて生活されています。2人はとても仲良しで、「私たちは姉妹だからねぇ~世界一長生きしようね」と日頃から話をされています。026

これからも元気に歳を重ねる事が出来るよう願っていますheart04

まだまだ寒い日が続きますが、ふれあいの皆様は元気ですhappy01

お近くに来られた際は、是非お立ち寄りくださいhappy01

028