2014年2月24日 (月)

ミニデイサービス花海家 お楽しみ日帰りグルメ旅行 in福山町

2月17日(月) スタッフ2名利用者様3名 計5名にて福山町の「黒酢本舗桷井田」へグルメ旅行に行ってきました。

この企画は花海家家族旅行として昨年の家族会で今年の春に実行することに決まっていましたが、独居の方や家族の参加が難しい方、団体での行動が困難な方からの要望で少人数での旅行も実施することになり・・今回がその第1回目となりました。

利用者様は自主事業での参加とし、スタッフ6名が出勤できる日で、そのうちの2名が同行いたしました。

旅行行程はスタッフと利用者様とともに考え、「あそこに行きたい」「あれが食べたい」と積極的にパンフレットや広報誌などに目を通して1ヶ月間かけて行き先を決定しましたsign01

今回の「黒酢本舗桷井田」は桜島や壺畑が一望できる展望レストランや黒酢生活を提案するブースも併設されており鹿児島を代表する人気の観光スポットのひとつで、ゆったりと落ち着いた時間を過ごすことができました。

黒酢をすべての料理に使ってあり、体に優しいランチを堪能した3名の利用者様。。。笑顔、笑顔・・また笑顔で少女のようなやさしい表情を見せて下さいましたshine

途中垂水の「薩摩明治村」の家族風呂にも立ち寄り、つるつる美肌になってlovely身も心もリフレッシュし、帰りの車中でも修学旅行のように賑やかでしたsign03

「ありがとう・・本当に楽しかった。生きていると実感できた。嬉しかった。。。」と涙を浮かべて喜んでいただけた今回の日帰り旅行・・・利用者様のとびっきりの笑顔が何よりもの収穫でしたclover

                                                 

                                                花海家 平石

Img_0093

Img_0086

Img_0045

Img_0065

Img_0060

Img_0053

Img_0106

Img_0020

Img_0024

続きを読む »

2014年2月21日 (金)

調査報告のお知らせ

   昨年、8月に鹿児島県社協老人福祉施設協議会 研修広報委員会で県内の待機者に対する調査を実施ました。テーマは、特別養護老人ホームの待機者が施設に求めるニーズに関する調査~特別養護老人ホームに求められる役割と機能に関する一考察~です。

   ぜひご一読してみてください。

                                     

                                       鹿屋長寿園施設長 林田 貴久

 

※詳細はトップページの『メディアでの紹介事例』からご覧下さい。

2014年2月14日 (金)

「カメラクラブ」を始めました♪~ミニデイサービス花海家~

 わがミニデイサービス花海家は錦江湾を一望できる絶好の場所にあります。桜島や開聞岳、天気の良い日は喜入基地や鹿児島市も見えます。利用者様も花々の成長や鳥の囀りを聞きながら季節の移ろいを感じ、生き生きと過ごされていらっしゃいます。

利用者様の中にはカメラに興味を持っている方が数名いらっしゃり、ときどき花海家のカメラを手にとって「いまどきのカメラはいいね・・」と言われていました。

そこで今回、8月の事例発表大会にて最優秀賞を受賞したときにいただいた賞金で利用者様専用のカメラと双眼鏡を購入し、利用者様の活動に「カメラクラブ」を取り入れることにしました。

錦江湾を行き来するトッピーやタンカーを双眼鏡で覗いたり・・花や鳥の写真を撮ったりと、とても楽しく活動されています。

これから訪れる春を楽しみに・・・花海家の「カメラクラブ」の写真もこのブログで少しずつ紹介させていただきたいと思っています。

今日のカメラマンは91歳Kさんです!!かっこいいですよね~heart      花海家 平石

Img_0006

Cimg1231

Img_0008

Cimg1232

Cimg1162

Cimg1160

Cimg1228

Cimg1163

Cimg1161

続きを読む »

手作りチョコでバレンタインデー♪~ミニデイサービス花海家~

2月14日 今日はバレンタインデーheart01

花海家の男性職員は2人ともお休みで・・利用者様も全員女性・・ 今日の花海家は女性だけの バレンタインデーでしたnote

美味しい美味しい生チョコレートを利用者様と一緒に作って、デコレーションしてみんなで3時のおやつに食べましたheart

『おいしいねぇ・・天国のお父さんにたべてもらいたいなぁ・・heart01』と・・天国のご主人を想いながら恋する乙女の顔で食べている方もいらっしゃいました。

ちなみにこの手作り生チョコ・・ほんっとに美味しいんですsign03食べたい方は是非花海家までお越しくださいね~happy01                                     花海家  平石

Cimg1197

Cimg1215_2

Cimg1221

Cimg1198

 

Cimg1268Cimg1262Cimg1265

 

 

続きを読む »

2014年2月 3日 (月)

2月です!花海家は元気いっぱいです!

Cimg1011

Cimg1091

Cimg1116

Cimg1032 

Cimg0993

Cimg1031       

     

こんにちは、花海家です。

ここ数日、2月とは思えない暖かい気温でしたね。。。でもまたそろそろ寒さが戻ってくるのかなぁ・・と今日利用者様と話す事でした。

先日は鹿屋バイパス沿いの寒桜の花見に出かけましたcherryblossom

また今日は節分で節分お手玉入れ大会を開催しましたnote

そして今日はとっても素敵なお客様が来て下さり・・・『嬉しい。元気になった!』『きゃぁ・・♪』と言って目がハート型になった利用者様もいらっしゃいましたlovely

徹先生・・いつも気にかけて下さりありがとうございますsign01

元気いっぱいの花海家の利用者様にスタッフも元気をいただきながら、2月も頑張りますrock

                                             花海家 平石

 

続きを読む »

節分~ミニデイサービス瑠璃ちゃん家☆

こんにちは!!!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です('∀`)♪

今日は節分ということで

2014年の恵方

『東北東やや右』を向いて

恵方巻きを

一気に頬張りました('∀`)☆☆

恵方巻きは

職員考案

玉子で巻いた

瑠璃ちゃん家特製です('∀`)!!!!

豆まきもして

ストレス発散!!!!!!!!!!!

魔(ま)を滅(め)っするで

豆をまくんですね~('∀`)♪

今年の節分は

恵方巻き

大好評でした('∀`)♪♪♪♪

 

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家house

Rimg0106_3

Rimg0107

Rimg0108

Rimg0111

Rimg0113

 

 

2014年1月15日 (水)

寿光園 多目的広場開設記念 グランドゴルフ大会開催!!

 本日、寿光園多目的広場開設記念グランドゴルフ大会を開催いたしました。

笠之原地域をはじめ、近隣地域のグランドゴルフを愛する90数名の方々が参加して下さい

ました。

 参加された皆さんは、ホールインワンを目指して、真剣に楽しくプレーされ、なんと51本も

のホールインワンがでるという、記念大会にふさわしい賑やかな大会となりました。

みなさんご協力ありがとうございました。

 今後も、2回目、3回目の計画を進めていきますので、みなさんご参加の程、よろしくお願

いします。

 多目的広場の利用に関しては、基本無料となりますが、電話での受付が必要となります。

(寿光園:42-2768)までお願いします。

Img_9754

Dscn3914

Dscn3919

Img_9775

2014年1月12日 (日)

みなさんこんにちは鹿屋長寿園上船ですpig

ここ2,3日寒いですがみなさま体調は大丈夫でしょうかsign02

 

 

さて今日は、出勤し、ユニットのH様の部屋へ朝の挨拶に行くと

「買い物に行くごちゃいがよ~happy01」との事で

ニシムタへ買い物に行ってきましたcar

Dscf3273

Dscf3275

 

 

 

 

ニシムタに行く途中「ここあたいも街になったがな~catface昔はやぶんなかやったばcatface」としみじみと話されるH様、話を聞くと、昔よくバイパスから一本山の方へ入った道を通って祓川の畑へ行っていたとのことdash

 

仕事や育児を一生懸命されていたH様、昔は歩いてこの道を通っていたんだな~と思うと今の高齢者の方はとてもパワフルだったんだな~と思い、体脂肪率が気になる自分も家の近くのコンビニに行く時ぐらいは歩いていこうと心に決めましたpig

 

そしてニシムタに着くと日曜日だったせいかとても人が多い・・・wobbly

その中を二人で颯爽と駆け抜けH様の好きなみかんジュースや果物を買いましたbanana

 

帰り際「今度は本屋せいいくごちゃらいなcatface」との事で、今度は本屋に行くと約束をし帰路につきましたfoot

2014年1月 7日 (火)

初詣に行きました。~ミニデイサービス花海家~

  新年を迎え、花岡の高千穂神社に初詣に行きました。

利用者様それぞれに今年の無病息災を願って手を合わせていらっしゃいました。

中でも100歳の利用者様が

「110歳まで生きられますように・・・」

と言って深々と拝んでいらっしゃる姿には感動でしたclover

気持ちを新たに・・・今年も花海家丸は元気に出航いたしました。

2014年が幸多き年になりますように・・・・fuji

 

Cimg0249

Cimg0258

Cimg0248

 

 

 

 

 

110歳まで長生きできますように・・・

 

Cimg0247

Cimg0267

Cimg0421

 

 

 

 

 

 

 

Cimg0440

Cimg0426

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は午(うま)年~にぎわい・さわやかユニット合同初詣~

新年明けましておめでとうございます。鹿屋長寿園上船ですpig

P1050377_3今年もよろしくお願いします。

さて1月5日に鹿屋長寿園にぎわい・さわやかユニット合同で鹿屋の玉山神社へ初詣に行ってきましたcat(14名の大所帯)

冬なので外は寒かったですが、車の中はお日様が差し込みぽかぽかsun

みんなで楽しく喋りながら、安全運転でバイパスを走り玉山神社に到着し、最初に目に入ったのは・・・・・

P1050380_2

 

horse・・・・・

 

 

sign02

 

みなさんそれぞれの願いを心の中で唱えconfident

P1050379_2

P1050378_4



 

Cimg1274_2

また来年もみんな元気で利用者さん・職員と来れたらいいなと思いつつ安全運転で帰りましたcar

Cimg1262_2

Cimg1267

Cimg1279