2015年11月27日 (金)

寿光園より 『笠野原小学校交流学習・運動会』

『 笠野原小学校交流学習  restaurantカレー作り及び昼食会restaurant 』

 平成27年11月10日(火)に第6回交流学習を実施しました。

カレー作り・昼食会とあって、子供たちの盛り上がりはマックス状態でしたup

 入所者の皆さんも、人参、玉ねぎ、じゃが芋の切り方を子供たちに伝授し、自分の孫と話を

するように笑顔いっぱいでしたsign01

食事の終了後には、合唱も披露してくれました。6年生の皆さん有難うございましたhappy01

Dscn7334

Dscn7333

Dscn7345

Dscn7363

                                                                                                                                                                           

pencil南日本新聞が取材に来てくれましたpencil

 今年で10年目を迎えた笠之原小学校との交流学習の様子を南日本新聞社が取材に来て

くれました。今後も、地域の高齢者や認知症、施設で暮らす高齢者や介護等について子供

たちが少しでも興味を持ってくれるよう交流を続けていきたいと思います。

Dscn7635

                                                                                                                                                                           

『 寿光園・信和会合同運動会 』

 平成27年11月21日(土)に寿光園と信和会の合同運動会を開催しました。

信和会50名、寿光園入所者35名と職員を合わせると総勢100名での運動会となりました。

今年のプログラムは、ビン転がし・ビン倒し・ホールインワン・輪入れ・玉入れ・パン食い競争

の6競技を行いました。

 ビン転がしでは、ビンが思うように動いてくれず、あっちこっちに走っておられましたrun

パン食い競争も同様、大きな口を開け、小さなパンに悪戦苦闘でした。

終了後には調理からの手作り弁当をお配りし、中には、「帰りに公園に寄って、みんなと

弁当を食べるのshine」と喜んで話してくださいましたhappy01

信和会の皆さんsign03 手伝いを頂いた職員の皆さんsign03 ありがとうございましたsign03

※次回の行事は、12月6日(日)のグランドゴルフ大会ですscissors

Dscn7527

Dscn7576

Dscn7482

Dscn7619

Img_1861

Dscn7491



2015年11月 6日 (金)

『10月の食行事』

皆様、こんにちはsign01

肌寒い朝が続いていますが・・・元気にお過ごしでしょうかsign02

今月も食行事を紹介したいと思いますnote



☆ 5日 おやつ作り(大学芋)

 秋といえば・・・食欲の秋sign03さつまいもがおいしい季節ですよねheart04

お料理の大好きな・・・そして上手な介護職のKさんが

そのさつま芋を使って、『大学芋』を作ってくれましたsweat01

利用者様が食べやすいように一口大に切って・・トロトロ餡にからめられたお芋は・・

甘くておいしい~sign03

となりのユニットや2階ユニット利用者様も「行くよ~good」と、毎回楽しみにされています。

今日も賑やかで楽しいおやつタイムになりましたnotes

Photo

010













☆  9日 職員バーベキュー

夜、デイサービスの庭で、恵仁会職員のバーベキューをしましたrestaurant

焼肉、焼き鳥・・・等、バイキング形式で準備。寒いことを予想してあたたかい『おでん』も準備しましたheart02

それぞれの事業所から集まり、こどもたちも誘い、食事を囲んで楽しく過ごしました。

「おなかいっぱいsign01ビールも美味しかったですよ~beer

次回は是非、今回参加出来なかった職員、こどもたちも・・・

たくさんの人で楽しみましょうねnote

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10




































 

☆  25日 ふくれ菓子作り

「今回は大成功だったんです・・・scissors」「何をおっしゃる、いつも成功してますよーsign03

フワフワやわらかいふくれは利用者様にも職員にも大好評up

「もう一切れ食べたいわ」と利用者Y様。とびっきりの笑顔が素敵でしたheart01

Photo_11

Photo_12











☆ 27日 NSTラウンド(栄養サポートチームによる回診)

 最近入所された 青空ユニットのW様。

医師、歯科医師、言語聴覚士、機能訓練指導員、看護師、管理栄養士、介護職による食事時の確認を行いました。

少し傾きが見られた為にまず、姿勢の調整をしました。小さくて軽い食器であれば自分で持ち自分のペースで食べることが出来るとわかり、今日の夕食から小さめの食器での提供となりました。

 

Photo_13

Photo_14








 

2日に熱が出た さわやかユニットのH様。

酸素が開始になり、肺気腫と診断がありました。

「少し前まで喜んで食べていたそうめんは食べられないだろうか・・・」とご家族より相談がありました。医師を中心にチームで見守りました。

この日のH様は、朝から『そうめん』を楽しみにされていて、2口食べてくださいました。

好きなものであれば口も開け、ムセもみられず・・・ほっとしましたheart02

好きな物を無理なく安全に、何より『美味しく』食事をしていただくことが一番だと考えていますsign01

 

Photo_15

Photo_16









ほのぼのユニット I様。

「最近、特に味噌汁、水分類を口に入れると咀嚼をされず、動きが止まってしまうため食事時間に1時間かかることもあるんです・・・」と、介護職からの相談。

「刺激がなかなか入らない時は、アイソカルゼリーから先に食べていただき食事だと認識してもらう。飲み込みを確認する為に水分と交互に提供したら良い」と、言語聴覚士よりアドバイスをいただきました。

このような利用者様って、結構いらっしゃいますよね。

各事業所のスタッフの皆さんも食事で困っている事があったら栄養部門までご連絡くださいねsign03

Photo_17

Photo_18









薔薇ユニットのK様

ご主人がとても優しくて熱心なのです。

「歯科医師による口腔ケアを見学したい。」とのご希望があり、この日はご主人へ 歯科医師による詳しい説明を行い、質問に対応させていただきました。

これからも何でもご相談ください・・・heart04

Photo_19

Photo_20










 

☆ 27、28日 デイサービスお食事会(喫茶Ami)

デイサービスの利用者様・・活動参加等で貯まった「園内通貨」を利用されて、お食事会を実施しましたsign01

利用者様は交流や機能訓練も兼ねてデイサービスより歩いてこられましたdash

いつもと違う雰囲気、そして美味しい料理restaurantを味わいながら話もはずみ、楽しい昼食になりましたnotes

Photo_21

Photo_22

8_2

Photo_26

Photo_27

Photo_28

 




























季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。      栄養部門



 

 







 




2015年10月31日 (土)

◎秋の大運動会◎

こんにちは('∀`)♫♫

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です('∀`)♪♪

瑠璃ちゃん家では

『運動会week』と題して

秋の大運動会を

開催しました('∀`)!!!!!!!!!!!

玉入れ競争や

巻き巻き競争

輪っかリレー競争

パン食い競争と

内容盛り沢山で

楽しい楽しい

運動会でした('∀`)☆☆

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家bullettrain

Rimg0194

Rimg0219

Rimg0144

Rimg0280

Rimg0231

Rimg0233

Rimg0242






Rimg0207_2

Rimg0269

Rimg0270


2015年10月30日 (金)

寿光園 スタミナ太郎~♪

皆様、こんばんは。

寿光園では、10月23日に10月の誕生会も兼ねて、スタミナ太郎に外食に出かけましたrestaurant

入所者・職員合わせて、総勢約70名の大移動でしたrvcarrvcarrvcar

バイキング料理でしたので、皆さんそれぞれ好きな物を選んで、お皿いっぱいにつがれて

いましたriceball

この日を楽しみにされていたT様は、何度もおかわりされ、とても満足されたご様子でした。

また普段少食な方もビックリするくらいの食欲で職員を驚かせていましたshine

職員も入所者の方々と一緒に食事をすることが滅多にないので、ゆっくり話をしながら楽しい

時間を過ごすことができましたhappy01

Dscn7256

Img_1601

Img_1622

Img_1630

Img_1633

Img_1607

2015年10月25日 (日)

デイサービス☆家族会を開催しました。

 

本日デイサービスセンター鹿屋長寿園の家族会を開催いたしました。

14家族26名のご参加を頂きました。

 まず入職1年を迎えるスタッフによる挨拶に始まり、9月から10月にかけて認知症リーダー研修、認知症実践者研修を受講した2名のスタッフによる認知症についての勉強会を行いました。

《私が認知症になってもしたいこと》を実現するために

①私が認知症になってもしたいことは〇〇です。

②その具体的な思いの背景は〇〇です。

③でも私は認知症のために〇〇することができなくなったので〇〇してください。

④このことを実現するために援助者にしてほしいことは〇〇です。

ということをご家族とスタッフが6グループに分かれてグループワークをして発表を行いました。

認知症になっても庭いじりがしたいです。それは小さいころ両親に教えてもらった習慣だからです。でも認知症になったら庭の管理ができなくなるかもしれないから肥料や苗を買う手伝いをしてもらいたいです。認知症になっても花を見て暮らせる環境を私から取りあげないでほしいです。(利用者奥様79歳)

認知症になっても新聞だけは読み続けたいです。それは今まで続けてきた日課だからです。でも認知症になったら字が読めなくなったり意味が分からなくなったりするかもしれません。でも一日かけてでも読みたいので、私から新聞を取りあげないでください。(利用者様88歳男性)

などたくさんの発表がありました。普段聞けないご家庭での様子やその方が生きてきた人生の一部をお聞きすることができて私たちスタッフも大変勉強になりました。

またデイ通貨を使用したフリーマーケットや、スライド・写真展示による活動報告も行い賑やかで有意義な家族会となりました。

Dscn0657_2

Dscn0667

Dscn0668

Dscn0678

Dscn0653

Dscn0669

2015年10月20日 (火)

地域交流~八月踊り 敬老祝賀会~

皆さん、こんにちはhappy02

10月18日に祓川町内会の「八月踊り」「敬老祝賀会」に鹿屋長寿園祓川エリア事業所で参加をさせて頂きましたnote

神様にお祈りをした後に、地域の方々と一緒に踊りをしました。練習にも参加させていただきましたが、小学生の方がとても上手に踊ることが出来ており、私たちおじさんおばさんは汗をダラダラとかきながら・・・でしたcoldsweats01

なかなか上手く踊ることは出来なかったですけど、来年も、祓川の方々と「どっこいさっさ~」と掛け声を出して楽しく参加をさせて頂きたいです。

これからも鹿屋長寿園祓川エリア事業所をよろしくお願いしますheart02

Dscn2700

Dscn2693

Cimg2651

Cimg2652

Cimg2658

2015年10月11日 (日)

第5回 笠野原小学校交流学習

 平成27年10月10日に第5回笠野原小学校交流学習を実施しました。

今回の学習内容は認知症サポーター養成講座でした。

 北部地区地域包括支援センターの金中氏が主体となり、寿光園職員も加わり

認知症高齢者のいる家族をモデルにした寸劇、講義、グループワーク、発表と

2時間の学習を行いました。

 生徒の皆さん全員も真剣に楽しく取り組んでくれました。

 今回の学習で、認知症とは何か、認知症の方々への対応など少し理解できた

のではないかと感じます。60人の新しいサポーターの皆さん、一緒に認知症の

方々をサポート・支援していきましょう!!

 北部地区包括支援センターのスタッフの皆さん、ありがとうございました!

Img_1506

Img_1513

Img_1523

2015年10月 8日 (木)

『9月の食行事』

皆様、こんにちはheart04

だんだんと秋が深まってきましたmaple 皆様、いかがお過ごしでしょうかsign02

今月も食行事を紹介したいと思います。

 

☆   2層のフルーツポンチ

先月は『ビタミンB2入りのゼリーが紫外線に吸収されて光る』と、ブログで紹介しました。

今度は、調理師のSさんが、『2層のフルーツポンチ』を作ってくれましたsweat01

すご~いsign03 綺麗ですよねshineさすが、いつもセンス良く盛り付けてくださいますsign01

レモン水と普通のジュース(今回は、分かりやすくぶどう色)を混ぜてしばらくおくと、2層になる・・・

これは、ビタミンCが、時間の経過とともに分解していくのでpHが上がる為・・・

つまり、ビタミンCたっぷりのレモン水が浮いてくるのですflair

学生時代の食品化学実験がなつかしい・・・

ノーベル賞で、おめでたい話題が続いていますねup

身近な食品に応用すれば、意外と化学は、おもしろいのですsign01


Photo_5



        




↓時間経過とともに2層になってきているのがわかりますか?


Photo_4






 




☆ 8日NSTラウンド

 現在、お昼の食事だけお口から食べられているM様。

夕食を経管栄養食から経口食へ変更するか?お昼の量を少し増やしてみるか?sign02

他職種みんなで協議です。

結果、お昼の量を少し増やしてみることにしました。さっそく、明日からの献立変更ですsign01

大好きな甘~いプリンをheart01・・・喜んでくださる顔を想像しながら献立の中に入れ込みまし

た。

Nst










 

☆ 20日 薔薇・青空・若草合同敬老会&茶話会

敬老の日を迎える利用者様の為に・・3ユニット合同で敬老会を行いましたheart04

昼食には豪華なお祝いの食事もありshineきれいな彩りに利用者様にも笑顔があふれます。

茶話会は、どんぐりホールで、ご家族と一緒にスタッフ手作りのふくれ菓子、おはぎ、唐芋のかき揚げを堪能しました。また、各ユニットリーダーと太極拳同好会の方々が太極拳体操を披露して、盛り上がりに拍車をかけていましたsign03

Photo_6

3

Photo_7

Photo_8

Photo_9



























 

☆   20日 優花里敬老会

ご家族と一緒に、敬老のお祝いを開催sign01お祝いのプレゼント贈呈もあり、子供さん、お孫さんに囲まれて楽しい食事会になりました。

頑張って作った握り寿司、喜んでいただけて、良かった・・・heart04

Photo_10

Photo_11

Photo_12


















 

☆ 21日 行事食(敬老の日)

「お元気で、長生きしてくださいね・・」という気持ちをこめて・・敬老の日のお祝いメニューを用意しましたrestaurant

赤飯、白身魚の味噌つけ焼き、小松菜の磯和えや果物など・・

季節の料理、旬の料理で、これからも元気にお過ごし下さい・・・heart02

Photo_13











☆ 21日 ほほえみ敬老茶話会

 ほほえみユニットで敬老茶話会を行いましたsign01

おやつの時間に合わせて、みんなでテーブルを囲んで、ケーキを食べましたcake

そして、スタッフが利用者様ひとりひとりに手紙付きのプレゼントを贈呈loveletter

素敵な笑顔の写真が入った写真たてを受け取り、またまたいい笑顔up

和やかな時間が流れていました。

1














☆ 23日 有料げんき敬老会

 有料げんきでの敬老会・・ご家族もたくさん集まり、とても賑やかな雰囲気notes

シダックス(株)が用意してくれた軽食・・サンドウィッチやフルーツポンチが大好評sign03

時間が過ぎるのも忘れて、家族での楽しいひとときを過ごしましたshine

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17



















☆   26日 納涼祭(池田グループ)

 地域の方々、病院入院者、長寿園の利用者様やご家族・・たくさんの方々が楽しみにしている池田グループの納涼祭が開催されましたsign03

シダックス(株)も出店し、テントには、焼き鳥、枝豆、フライドポテト、唐揚げ、とうもろこし、たこ焼き、うどん・・・と数々の料理が並びましたrestaurant

おいしそうな匂いにつられて、人、人、人・・そして、用意した料理は全て完売eyesign03

利用者様もスタッフと一緒に買い物をしたり、舞台発表を観たり、お祭り気分を十分に感じる事ができましたnote

Photo_18

Photo_19

Photo_20

Photo_21




















☆ 27日 池田健康まつり(みり子そば)

 当園の介護職で結成されている「みり子そば」。今回、池田健康まつりのグルメグランプリにエントリーsign03

朝6時からどんぐりホールで仕込みを始め、8升ものそば粉からできたそばは120人分eyeshine

かき揚げを揚げたり、出汁を作ったり・・管理栄養士も手伝って、開店に合わせ手際よく作業が進められましたsweat01

当園施設長もそば打ちやテントで売り子のお手伝いsweat01

手打ちそばはやはり人気ですね。120人分、昼過ぎには全て完売でしたsign01(中にはトッピングのゴマ玉子を10個売って下さい!と言う方も・・)

グルメグランプリでは見事3位sign03 皆さん、朝早くからお疲れ様でしたheart04

Photo_22

Photo_23

Photo_24

Photo_25

Photo_26




























☆   27日 にぎわい・初恋 敬老茶話会

 どんぐりホールにたくさんのご家族が集まり、2ユニット合同で敬老茶話会を実施しました。日頃の生活の様子などをビデオ鑑賞したあと、バイキング形式で軽食を摂られ、久しぶりの家族との語らいに花を咲かせていましたnotes

息子様と久し振りにお茶を飲まれたN様も今日は、ぱっちり目があいてうれしそう・・・heart04

息子様もそんなお母様を優しいまなざしで見つめていらっしゃいましたheart04

5_2

028

6_2

Photo_28

4_2




























☆ 28日 十五夜・おはぎ作り(薔薇)

 薔薇ユニット恒例のおやつ作りsign01今月は十五夜に合わせておはぎを作りました。

ススキや萩の葉を飾って、供え物、おはぎが並んで・・風情がありますね・・maple

利用者様はスタッフが作成した「トントン相撲」で戦ったsign02 あと、テーブルに向かい合って座り、「おはぎ」と手作りの「しそジュース」を堪能しました。楽しいひとときでしたねnotes

Photo_29

Photo_30

Photo_31

Photo_32


















 

☆ 28日 はいから・ほのぼの敬老会

 ほのぼのユニットに大きなテーブルを2つ並べて・・合同で敬老会を行いましたshine

おやつの時間に合わせ、利用者様の好きなケーキcakeやお菓子、またプレゼントpresentも用意され、終始、賑やかな時間を過ごしましたnote

Photo_33

Photo_34











☆ 28日~30日 デイサービス誕生会

 今月も利用者様のお好きなメニューが勢揃いshine

今月は敬老のお祝いで赤飯をご用意sign01また、芋ご飯や秋刀魚の竜田揚げなど、季節を思わせるメニューもあり、利用者様にも「秋」を感じていただけたのでは・・

来月の誕生会もお楽しみに・・heart02

Photo_35











☆   元気よく口腔体操sign03

喉の運動・・・舌の運動・・・

いつまでもお口から食べ続けられますように・・・heart04

Photo_36

Photo_37

Photo_38

Photo_39





















季節の変わり目です。体調管理に気をつけて過ごしましょう。       栄養部門




 



 

 

 

















 



 












2015年9月26日 (土)

~舷揮くん家敬老会~天使もお祝いを伝えに来ました

こんにちわwinkそして、お久しぶりです。

舷揮くん家で敬老会を21日、22日の2日間に渡って敬老会を開催しましたnote

シダックスさんの豪華な料理に、利用者様の手作りのご飯に21日はチキンライス、22日はおに

ぎりを作りましたhappy02申し訳ないですが、写真を撮るのを忘れておりました・・・crying

プレゼント贈呈、今年の目標を考え手形作りなどなどと、利用者様とても喜ばれておりました。

そして・・・メインの私の愛娘のお祝いの言葉にも利用者様、喜んで下さりました。まだ、お話

しは出来なくて、「あーあー」言うだけなんですけどねsmileそんな姿を見ているだけで、私は感無

量でございますnote親バカ万歳ですなbleah

また、来年も皆様と一緒に敬老会をしましょ~ね~happy02

Dscn2554

Dscn2556

Dscn2562

Dscn2574

Dscn2576

Dscn2579

Dscn2580

Dscn2584

Dscn2590

Dscn2597

Dscn2621

2015年9月23日 (水)

〇敬老祝賀会〇

おはようございます('∀`)♪♪

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です('∀`)!!!!

瑠璃ちゃん家では

敬老の日にあわせて

2日間

敬老祝賀会を

開催しました('∀`)☆

『長生きの秘訣は

好き嫌いせず何でも食べること

これからも

皆んなで

たくさんお話をして

たくさん笑って

瑠璃ちゃん家で過ごしていきましょう('∀`)!!!!』

普段は寡黙な97歳の男性ご利用者様より

とても嬉しい

ご挨拶のお言葉を

頂きました('∀`)☆☆☆

ご利用者様と職員

全員でお祝いの昼食を囲み

お腹一杯になった

一日でした('∀`)♪♪♪

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家golf

Rimg0074

Rimg0037

Rimg0073

Rimg0032

Rimg0067

Rimg0062