鹿屋長寿園!スタッフ大募集中!!
鹿屋長寿園では、法人内事業所で働くスタッフを募集中です
毎月初旬に『福祉のお仕事!気軽に相談会』を開催し、福祉の仕事の説明や採用面接を実施しています。就職先をお探しの方から転職を考えている方まで気軽に参加できます。
5月は5月1日(土)、5月15日(土)10時~12時に開催予定ですご参加をお待ちしています。
『福祉のお仕事!気軽に相談会』の内容はこちらをご覧ください。⇒
鹿屋長寿園では、法人内事業所で働くスタッフを募集中です
毎月初旬に『福祉のお仕事!気軽に相談会』を開催し、福祉の仕事の説明や採用面接を実施しています。就職先をお探しの方から転職を考えている方まで気軽に参加できます。
5月は5月1日(土)、5月15日(土)10時~12時に開催予定ですご参加をお待ちしています。
『福祉のお仕事!気軽に相談会』の内容はこちらをご覧ください。⇒
皆様こんにちは 今日は4月1日 エイプリールですね
ふれあいのご利用者様に、「嘘をついていい日」と説明すると笑われていました
先月、ふれあいで行った行事があったのですが3月中にブログ更新できなかったので、今から
紹介したいと思います(一日遅れになりました
)
3月14日 苺の収穫
小ぶりでしたが、味は美味しかったらしく「甘い」と言われました
3月15日 お誕生日
91歳 になられました
普段はお食事もあまり食べられない方ですが、
この日はたくさん食べられていました
一年に一回の大イベントの力は凄いですね
3月29日 お花見
ふれあいから見える桜が綺麗だったのでソーシャルディスタンスを保ちつつお花見を 今年は行いました
桜を見上げる様子です
(皆さん一列に並んで一定間隔を開けて座られてます)
「桜だな」「綺麗」などの言葉が聞かれてました
皆さん桜の木の下でお弁当を食べられました
この日は天気にも恵まれ良かったでした
いろいろと制限のある中ですが、その中で出来ることをこれからもやっていけたら
と思います 今年度も宜しくお願い致します
鹿屋長寿園では、法人内事業所で働くスタッフを募集中です
仕事の内容や働く場所などあなたに合った働き方がきっと見つかります
『福祉のお仕事!気軽に相談会』を毎月開催しています。仕事をお探しの方、介護に興味のある方など、面接希望の方だけでなく、興味がある方も気軽に参加できます。
4月は4月3日(土)、4月10日(土)10時~12時に開催しています。ご参加をお待ちしています。
『福祉のお仕事!気軽に相談会』の内容はこちらをご覧ください。⇒keijinkaisoudankai.pdfをダウンロード
皆様、明けましておめでとうございます
(年が明けてから日にちがたちますが・・・)
世間では大変なニュースが続いていますね
気を引き締めて!!日々を過ごしていきたいと今年も思います
ただ、楽しいことも必要ですよね
さて、ふれあいでは今年も元旦に「おせち」を準備しました
いかがでしょうか
今年は小さいお重に一人ずつ作りました
料理を食べたら次は、お正月の遊び「福笑い」
目隠しをしなくてもなかなかの力作が出来たのではないでしょうか
遊びが終わったら「初詣!」 ですが、今年は行くことが叶わず
行けないなら、ふれあいの中でやろうと思い
作ってしまいました
笑 (制作期間約2週間)
初めて作ったので、見た目はいまいちですが
皆さん驚かれたり、涙ぐまれたりとされていました
参拝の後に、記念写真です
今年も無事にお正月が迎えられて良かったです
まだまだ寒い日が続きますが、健康第一で今年も乗り切っていきたいと思います
皆様こんにちは。12月も残り僅かとなりました。
今年は新型コロナウイルスと戦う一年になりましたが、今思えばあっという間に時間が過ぎて
いったように感じます。
さて、12月にありました寿光園の行事をご紹介します
【12月15日 ☆誕生会☆】
12月は7名の方が誕生日を迎えられました。
皆さんとてもお元気でいらっしゃいます
今月のメニューは
巻きずし、いなり、エビフライ、チキン南蛮、煮物、酢の物、刺身、ケーキ、吸い物でした
【12月19日 料理クラブ・カフェ寿光園
】
クリスマスが近かったのでカップケーキを作りました
バターと砂糖をすり混ぜる作業が結構、力がいりました。
イチゴも切っていただきました。
焼きあがったケーキに生クリームと果物をデコレーションして完成です
ヒイラギも飾ってみました
サンタさんもいます
コーヒーと一緒に
最後はクリスマスソングやお正月の歌を歌い、楽しみました(^-^)
は~やく、こ~いこい
お正月
【12月25日 クリスマスケーキ
】
今年も 『 特定非営利活動法人 隣の会 』様より、クリスマスケーキをいただきました。
とてもおいしそうです
入所者の方々もとても喜んでおられました。毎年ありがとうございます
年末は寒くなるようです。新型コロナウイルスの感染者も増加傾向にありますので
感染対策に留意し、皆様お体を大切にお過ごしください。
皆様こんにちは
11月もあっという間に過ぎようとしています。朝は寒さが増してきましたが、昼の日差しに
ビックリする時がありますね
それでは寿光園の11月の様子をご紹介します
【11月10日 寿光園カフェ】
11月の料理クラブはかぼちゃケーキを作りました。
カボチャを細かく切る作業と生地と混ぜ合わせる作業をしていただきました。
切る作業では皆さん手際よく切って下さりスムーズに調理が進みました
出来上がりはふっくらおいしそうに焼きあがりました
歌と踊り、おいしいお菓子で楽しいひと時を過ごしました
【11月17日 誕生会】
久しぶりの刺身に皆さん喜ばれておられました
最後にお花を紹介します
この花は入所者の方が育てられていて、毎年この季節になると玄関に飾ってくださっています。
今年も見事な花を咲かせています。
鮮やかな赤がきれいですね『がね蘭』という花だそうです。
この花をみて私たちも穏やかな気持ちになりリフレッシュすることができています。
癒しをありがとうございます
明日からは寒くなるそうなので、皆さん体調を崩さぬようにお過ごしください。
皆様、お久しぶりでございます
11月に入りましたが朝晩と日中の温度差が違い体調を崩されていませんか
早速ですが今月、ふれあいで行ったことを少し紹介したいと思います
【干し柿作り】
スタッフが渋柿を持ってきてくれて今年も作ることができました
昼間が暑かったりしたので上手く出来るか心配でしたが、渋みも無事取れ
美味しい干し柿が出来ました
【イチゴの苗植え】
今年の夏は家庭菜園で野菜を作りましたが、イチゴも植えたいなっとポロっと
言ったら買ってきてくれました(てへっ
)
お手伝いをお願いすると、真剣な眼差しでして下さいました
(実は97歳なんです
)
植えた後の苗のチェックも完璧です
植えてから4日くらいで花が1輪咲いていました(喜)
【お誕生日&ケーキ作り】
11月20日、歳になられた方がいらっしゃいました
朝からケーキの準備を行い、お昼にお祝いをしました
フルーツ沢山で豪華に出来上がりました
皆で歌っておめでとうと言うと、ウルウルされる姿もありました
ケーキも美味しくみんなで頂きました大きく切ってもペロリと完食でした
(笑)
現在、ふれあいは90歳代の方が9名中7名
これからも皆様がお元気で過ごされるよう精一杯お手伝いをしていきたいと思います
以上、ふれあいからでした
皆さま~お疲れ様です
すっかり秋らしくなり
気がつけば~もう11月
どんな秋をお過ごしでしょうか
こちら『あいら』では
地域住民の方々の優しい心遣いに
『こころ満タン』『お腹も満タン』
感謝感謝の秋を過ごしています
たくさんのお芋を頂いては
お姉さま方は喜んで頬張り~
写真を撮ろうと思い向けたのですが・・・
『げんねで撮っくいやんな』とのこと
女子の気持ちを尊重し撮影NG
しかし~とても美味しく頂いてました
事業所の近くのコスモスやひまわり畑で
写真をパシャ
お姉さま方の笑顔を引き立ててくれる花々たちに
囲まれて私たちも笑顔を頂きました
このコロナ禍に負けない笑顔最高です~
『アマリリスの花は雑草防止に良かど~』と
球根を頂き早速あちこちに植え~
芽が出てきました~
地域住民の方々に支えられて~
ホントに幸せを身近に感じる毎日に感謝感謝です
皆様こんにちは
昼間は暑い日もありますがすっかり秋らしくなってきましたね
あちこちに彼岸花が顔を出しています(^^)
新型コロナウイルスの影響で例年の恒例行事も縮小されていますが
感染対策を行いながら入所者の方々に少しでも楽しんでいただけるように
行事も行っております。
9月にあった行事をご紹介します
【9月誕生会&敬老会】
100歳の祝いでは総理大臣より銀杯と賞状をいただきました。
今年度は2名の方が授与されました。お二人とも元気いっぱいです(^^)!
皆さん、これからも元気で楽しくお過ごしください☆
【カフェ寿光園&料理クラブ】
今年度は料理クラブで作った菓子等で寿光園でカフェを開き楽しんでいただいています。
さつま芋を切っています。かたいので苦戦しています。
こちらはチョコレートを刻んでいます
このような感じで季節のお菓子を作っています。
夏は水ようかん、あんみつなど。秋は芋を使ったものにしたいと思います。
クリームソーダも好評でした。
【 花火鑑賞 】
今年は全国的に花火大会も中止になり少し寂しい夏になりましたが少しでも
雰囲気を味わっていただこうということで実施しました。
打ち上げ花火に新型コロナウイルスのいち早い終息を願うばかりです。
週末の台風も気になるところです。
季節の変わりめですので体調管理に気を付けてお過ごしください。
お疲れ様です~
暑い暑い夏を皆様~満喫してますか~
事務所の玄関口に『ポツンっと抜け殻』が
そんな夏の風物詩がある~あいらでは
お姉さま方が今とてもハマってる『塗り絵』
『次は無とや~?他にもあったら塗ごっちゃが』
夏の暑さに負けないお姉さま方の情熱を感じます
真剣な眼差しに色彩豊かな仕上がりに
周りのお姉さま方は誉めて誉めて誉めまくり
『上手だね~』『そんなことないよ~』を
繰り返す微笑ましい会話です
まだ終わりの見えない新型コロナウイルス収束ですが
負けないで乗り切っていきワッショイ
ではでは~
暑中お見舞い申し上げます