2013年6月 3日 (月)

『5月の食行事』

 皆さま、こんにちは
今年は去年より早い梅雨入りで降ったり止んだりの天気が続いていますねrain
今月も「5月の食行事」紹介したいと思いますshine

 7日 そば打ち(若草ユニット)
 そばが大好きだheart01と言われる利用者様の要望にお応えして、ユニットにてそば打ちが行われました。そばの出し汁やかき揚げのいい匂いheart04で、利用者様もなんだか待ちきれないご様子・・・普段自分ではあまり食べようとされない利用者様も今日だけは、箸を持ちきれいに食べてくださいました。「昔はよくそばを打ったよ」「息子が作ったのと同じくらい美味しいよ」の言葉にスタッフも笑顔shineになりました。

 12日 居酒屋bottle

   日が長くなり、明るいうちからの居酒屋開店です。今回は天気が良くsun外にもテーブルを用意し、早めのビアガーデンを行いました。

   メニューは、刺身、玉子焼き、焼き鳥、焼きそば、天ぷら・・・そしてシメは鯛茶漬け・・・何も言わずに黙々と食べられる利用者U様、スタッフからは、「いつも小さめに切らないと食べられないのですが」とびっくりsign01やはり普段と違う雰囲気で食事をするのもいいですねheart04

  皆様、とても楽しそうで、賑やかな居酒屋となりましたshine


 

 25日~31日 デイサービス誕生日会birthday

  今回は、食事を工夫して五月病をのりきろうsign01ということで旬の食材をしようしたお弁当でした。たけのこご飯やしらすご飯、豆腐サラダ、あんみつ、春の和菓子などなど、「おいしそうーeyeheart04」「今日は何があるの?」と利用者様もなんだか楽しそう・・・


 30日 煮しめを食べる会restaurant(さわやかユニット)

  さわやかユニットで、お煮しめを食べる会を企画しました。

「まだ?まだ?」と出来上がるのを楽しみにされて、皆さんにっこりshine

日頃は、形のあるものは食べられない方でも今日は皆と同じもの。

軟らかいじゃがいもや軟らかく炊いた赤飯やひじきを「おいしい、おいしい」と食べて下さいました。

  最近元気がなく笑顔を見ることがなくなっていたH様。食欲もなくて皆で心配していたのですが、この日はとってもいい笑顔heart01この日を境に次の日も次の日も「ありがとう」とにっこりして下さるようになりましたshine食欲は回復できていませんが、その笑顔で私も毎日、元気をもらっています。

3133









 

 23日ヘルパーステーション勉強会・28日在宅勉強会pencil

   ヘルパーステーションをはじめ、在宅系で働いている職員向けの「衛生管理・栄養管理」の勉強会を行いました。皆さんとっても熱心でした。

   梅雨の時期は食中毒の発生しやすい時期です。今回の勉強会が少しでも役に立てたらうれしいです。

51_252_3






 

                                 栄養部門

 

2013年6月 1日 (土)

寿光園 誕生会バイキング

皆様、こんにちは。

梅雨に入ってから気分もちょっとdownwardright気味ですが、寿光園の入所者の方々は

今日も元気いっぱいですup

寿光園では、5月の誕生会をバイキング形式で行いましたrestaurant

入所者の方々から食べたい料理のアンケートをとり、その中から特に人気の高い

料理をお出ししました。

メニューは巻き寿司、レタス巻き、いなり、卵焼き、エビフライ、天ぷら、

煮込みハンバーグ、魚の南蛮漬け・・・etc

5月20日で93歳になられたN様の大好物は魚の南蛮漬けですfish

N様曰く「酢サバがいっちゃん好きsign01」とのこと。

その他、手作りのシフォンケーキcakeも「やわらかくて、おいしいheart04」と大評判でしたscissors

この日ばかりはみなさん、好きな料理をおかわりされ、大満足の誕生会になりましたbirthday

次回のバイキングもお楽しみに~(^ ^)/

Dscn2754Dscn2755

Dscn2750Dscn2698

Img_8947

Img_8945

      

2013年5月30日 (木)

からいも(さつま芋)の植え付け

5月も残すところ、明日までとなりましたhappy01

梅雨に入ったsign01と言うわりに蒸し暑い日だけが続き、雨はすくないですねnote

数日前から、植えつけ用に苗を準備。水きりをしていたのですが・・・

「さつま芋の苗、しおれていたから水を入れていたよup。」と管理者〇橋さんcoldsweats02

あの~ぉ、植え付け前にはしおれているぐらいが丁度いいのですcatface。と・・・

いう話があたようななかったような・・・note

明日は雨rainとの事なので、毎年恒例のカライモ植えを行いました。

018

 

草取りのあと、深々と土を耕し

くわを片手に慣れたてつきで、

「もちっと溝が深けほがよかな?

うねん高さはこひこばっかでよかがな。」

と、うねたて中。

020_2

                              

うねたて終了するなり

汗をかきかきsweat01

これまた手早く植え付け中happy01

027

無事植え付け終了!!

がね天・焼き芋、さつまいもコロッケ

今から10月の収穫がたのしみです。

小規模多機能ホーム哲ちゃん家

2013年5月27日 (月)

笠野原小学校交流学習

皆さんこんにちはsign01養護老人ホーム寿光園です。

今年もいよいよ笠野原小学校との交流学習が始まりました。

今年は6年生の生徒さん50名の方々との学習を通じて寿光園・瑠璃ちゃん家・笠之原長寿園の利用者・入所者との交流を深めていきたいと思います。

Img_8934Img_8942 

Dscn2742Img_8931

                                                                         

                                                                         

                                                                      

                                                                       

                                                                            

                                                                      

                                                                           

                                                                       

                                                                      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                        

                                                                        ※次回は、6月19日(水曜日)に車いす及び視覚障害者へのガイドヘルプ模擬体験を実施しますsign01

職員の皆さん、ご協力方よろしくお願いします。

グループホームあいらより

Cimg1608久しぶりの近況報告ですhappy01

5月初旬に毎年恒例のちまき作りをしましたsmile

今回は、中庭にかまどを作り、ベランダ補修で出た廃材を薪にして4時間かけて煮あげましたsweat01超おいしいちまきが20本出来上がりましたdelicious

Cimg16115月22日sunは、志布志大黒イルカランドに1日遠足に出掛け、イルカ、ペンギン、馬、小鳥などたくさんの動物たちとふれあってきましたhappy02

5月26日は、農業体験交流会に参加し、さつま芋の植え付けに参加しましたwink

                   4か月後には、収穫祭もあるそうですup


Cimg1649Cimg1805Cimg1803_2Cimg1666Cimg1672

Cimg1667






2013年5月25日 (土)

板チョコお腹とプランター菜園~瑠璃ちゃん家

こんにちわ!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です!!

私事ですが

現在、糖質制限ダイエット中(゚∀゚)♪

ポッコリお腹が・・・

まだポッコリ・・・(#゚Д゚)

この下腹がaa(;゚Д゚)!

ナカナカトレナイ・・(;゚Д゚)!

イソゲナツガクル・・(;゚Д゚)!

目指せ板チョコお腹♫

さて、瑠璃ちゃん家では

ご利用者さんのご提案で

プランター菜園を始めました!!

きゅうりとトマト

植え付けをしてから半月

きゅうりデカッ!!

トマトもたくさんの青い実を

つけています(゚∀゚)♫

瑠璃ちゃん家の食卓を彩ってくれるのを

今か今かと

楽しみにしています(゚∀゚)!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家house(笠之原町)

Rimg0142_3

Rimg0023

Rimg0024_22

2013年5月20日 (月)

デイサービス☆蛍の夕べ開催

5月18日土曜日18:00より蛍の夕べを開催しました。天気予報では雨の気配でしたが、雨も降ることなく開催することが出来ました。また、120名と多くの参加ありがとうございました。

蛍の見頃になる時間まで、お弁当を食べながら余興を楽しみました。踊りやコントラバスの演奏で感動し・・職員の出し物では、練習不足で笑いをとり・・と楽しい時間を過ごすことができました。

余興後、園庭での蛍観賞。職員手作りの灯篭の並んだ道を進むとたくさんの蛍が迎えてくれました。初めて目にするかたもいらっしゃり感動されていました。

毎晩たくさんの人で賑わっています。ピークは過ぎていますが、まだ見学できますので是非観賞してみてください。とってもきれいですよー☆

Dscf0760Dscf0774 Dscf0763

Dscf0788

  Dscf0768_3

Dscf0783_2

Dscf0791_2

Dscf0811_2

 

2013年5月17日 (金)

ありがとう

4月の末に始めた「ありがとうカード」。

(カード作成の目的は、平成25年5月7日付のブログをご覧ください!)

初めはどれくらいの人が、使ってくれるか正直心配でした。

でも、初めてびっくり!

5月16日朝の時点で、

すでに12枚の「ありがとうカード」がスタッフからスタッフへ。

カードをポストから取出し、

スタッフに手渡すと

手渡されたスタッフはちょっと戸惑いながらも思わずにっこり。

渡している私もにっこり。

もしかしたら、

カードを書いてくれたスタッフも書きながらにっこりしているかも・・・

たくさんの「ありがとう」が長寿園内を飛び交い、

みんながにっこりしてくれればと思っています。

カードを使ってくれてありがとう。

                            高津

Photo_3

2013年5月 7日 (火)

感謝の気持ちを伝えてみては・・・

4月末から「ありがとうカード」というものを作りました。

どんな仕事も一人ではできないと思います。

そして、いろんな場面で、人は人に助けられていると思います。

でも、多忙な業務の中、「ありがとう」と感謝の言葉を伝える機会を逃したり、

照れくさくて「ありがとう」という言葉を言えなかったり・・・

感謝の言葉をもらってうれしくない人はいないと思います。

このカードを通じてたくさんの「ありがとう」が飛び交えば、

きっとスタッフのモチベーションも上がるような気がしています。

ちなみに・・・

このカードの発想の原点は、ディズニーランドの取り組みです。

たまたま読んだ本に書いてあったことを参考にさせていただきました。

 

カードのデザインに協力してくれた事務局の尾迫さん、村山さん、

ありがとうカードBOXをあっという間に作ってくださった、施設管理の皆さん

ありがとう。

                                           高津

Box_2

2013年5月 6日 (月)

鯉の季節☆ミニデイサービス瑠璃ちゃん家

こんにちは!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です☆

瑠璃ちゃん家の事務所は

強い西日で

現在蒸し焼き状態(;゚Д゚)!

昼間はもう

すっかり夏ですね♪━(゚∀゚)━♪

さて、瑠璃ちゃん家には

今日ようやく鯉のぼりが

上がりました☆

(端午の節句間に合わず・・・(#゚Д゚)・・・残念)

皆さんで記念写真をパシャリ!!

制作期間2ヶ月の超大作です!!

ぜひぜひご覧あれ♪(゚∀゚)(゚∀゚)♪

PS

鯉の季節と言えば・・・

わたくし広島東洋カープの大ファン♪

頑張れカープ!!

鯉の季節はカープの季節!!

瑠璃ちゃん家に

鯉をたくさん上げて

応援しています!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家house

Rimg0001

Rimg0196