2018年1月22日 (月)

長寿園フィットネス 1月「体力測定」

こんにちは☆

デイサービスセンター鹿屋長寿園です☆

しばらく暖かい日が続いていましたが今日は雨ですねrain

北のほうでは雪の予報となり朝からニュースとなっていました。

鹿児島に住んでいると気候の違いにつくづく日本は縦に長いんだなぁと感じます

さて、昨日は日曜日だったのでデイサービスはお休みでしたが

地域の方に開放し「長寿園フィットネスクラブ」が開催されましたup

この長寿園フットネスクラブ昨年9月に開校され毎月1回栄養や交通安全などの

講座をはじめ介護技術や介護保険など専門的なことがらまで

地域の方に学んでいただく機会として行っています

こうした地域への取り組みは 私たちが今後住み続ける(住み続けたいと思う)

地域作りに欠かせないことでこの取り組みを見ていると自分自身

安心して年を重ねられると感じることがあります

今月はデイサービスの訓練士などがサポートし参加者21名の皆様の体力測定を実施しました

測定中参加者の皆様の表情は真剣で 測定結果が数字ででるので

ご自分体力の目安となりながら他の参加者の方と楽しまれているようにも見えましたnotes

またデイサービスには 筋力増強をサポートする運動のマシンが各種揃っているので

それぞれにマシントレーニングも体験していただき

ご自分の負荷となるおもりの重さに また対抗心が芽生えたようでしたeye

参加者の方より

「また来たい!」

「今度は近所の友達も誘って来ようかな」

などの感想もいただいています

最後に 長寿園の地域包括ケア推進課長より

「田舎の人のほうが体力があると思いがちですが、都会の方は沢山歩き

町の中にも階段などがたくさんあります。このフィットネスの参加や

体力測定の機会に地域で体作りや健康維持となるよう一緒に頑張っていきましょう!」

との 挨拶もありましたhappy01

私も元気いっぱいで いろんなことに取り組まれる地域の皆様のお顔が見れ

有意義な時間となりましたheart

Cimg1723

Cimg1724

Cimg1729

Cimg1726

2018年1月19日 (金)

手作り獅子舞で縁起担ぎ!【ミニデイサービス瑠璃ちゃん家】

こんにちは(゚∀゚ )!!!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です(゚∀゚ )☆

今日は活動プログラムについてのご報告です♬

人の頭を噛むことで

その人についた邪気を食べてくれると言われている

縁起の良い『獅子舞』ですが、

ご利用者の皆様と職員とで

手作りをして、完成後は

ご利用者の皆様お一人おひとりの

頭を噛んで噛んで噛まさせて頂きました('∀`)!!!!

厄を払って

これで今年も1年元気に過ごせること間違いなしです('∀`)!!!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家fuji

Rimg0028

Rimg0030

Rimg0078

2018年1月12日 (金)

美里(うましさと)あいらから~初詣開始!

【生活の様子】

こんにちわ、何度も言っていますが吾平の黒羽子地区は・・・「寒い!」外出はマスクと防寒をしっかりとして出かけましょうね!昨日は鏡開きでぜんざい等楽しめましたか?雰囲気を楽しみながらも本日は門松の撤収作業を法人の営繕さんにお願いしました。立派な門松をありがとうございました。はぼたんも頂きさっそく植えさせていただきました!(^^)!門松は利用者様もご家族様にも沢山のお褒めの言葉を頂いています。来年もよろしくお願いしますね!

昼からは前原リーダーの言葉「思い立ったが吉日」を受けて近所の鵜戸神社に初詣に行きました。(実は8日に計画をしていたのですが8日は雨の為延期をしていました。)

こじんまりと少人数に分けて数日間かけて皆さん初詣に行けたらと考えています!(^^)!車いす利用の方が多いのですが本日は歩行練習もかねて短い距離を歩いていただきお賽銭箱近くまで!(^^)!

皆さん何を願われたのでしょうか?今年一年皆様が健康で元気に過ごせますように・・・。

Img_0605

Img_0609

2018年1月 5日 (金)

明けましておめでとうございます~寿光園~

あけましておめでとうございます寿光園ですpig

さて、寿光園も新年を迎え

元旦のおせちが出てまいりましたhappy01

Dscn4365

入居者様も

「正月だねー」

「綺麗だねー」

と大変喜ばれていましたdelicious

そして、1月2日~4日にかけて

初詣に行ってまいりましたsun

交代ずつ車に乗り

近くの玉山神社までdash

正月3が日はポニーや犬・兎もいて

撫でたり抱っこをしたりして

もうちょっとで兎を持ち帰ろうと

しないばかりの勢いで

可愛がっていましたdoghorse

それぞれ

願をかけ

一生懸命拝んでいらっしゃった

皆様と一緒に

職員もお願いしてまいりましたwink

今年も1年病気をせずに

元気であってほしいと

願って帰ってきた

初詣となりましたhappy01

Dsc_1064

Dscn4388

Dsc_1077

Dsc_1073



2018年1月 1日 (月)

美里(うましさと)あいらから~謹賀新年

【凧揚げ会】

あけましておめでとうございます。年が明けてこれから楽しみですね。元旦、朝日を浴びながら職場へ向かいました。いつもはとても静かな吾平町の黒羽子地区ですが・・・今日は何か賑やかな雰囲気!

昨日今日から吾平山稜へ初詣される方々、交通整理の方々など一年で一番賑わう時期なのか?いつもより車の数も多い気も致します。正月ですね!

今日は前原リーダー監修の下に凧揚げ会を開催いたしました。利用者様も口をあけながら高く飛ぶタコを見上げておられましたよ!今日は風が強く突風にあおられたタコは3キロまで耐えうる釣り糸を見事に引きちぎりながら黒羽子地区のブルーベリー農園へと消えていきました・・・。(回収部隊の下田が回収しました。)

良いお年を!(^^)!

Img_0584

Img_0576

Img_0579

Img_0574

2018

新年あけましておめでとうございます☆

デイサービスセンター鹿屋長寿園です☆

今日から2018年が始まり

またお天気も良くいい一年が過ごせる気分ですpresent

元旦も元気にデイサービスは営業し

いつもと比べると少ない人数ではありますが

朝から「あけましておめでとう!」「今年もよろしくね」と

あちらこちらで挨拶を交わされていましたheart04

玄関には今年の干支である「犬」が可愛らしく座っております。

名前は「ポチ」  定番です!!(笑)

このポチは 年末からご利用者の皆様が

模様はどうしようか… 首輪はどうしようか…と悩みながら作られた作品です

愛嬌たっぷりの ポチに毎朝癒されること間違いなしですhappy01

今日の午後からの活動はお正月にちなんで

カルタや書初め あいうえお作文など

が行われていました

カルタでは沢山枚数をとりたいという気持ちのせいか

椅子から立ち上がり カルタとの距離が近い!近い!

皆さんの必死が伝わってきますscissors

活動の後は 職員手作りのおみくじをひかれ

「大吉」や「中吉」「吉」の文字に喜んだり真剣に読まれたりで

楽しんでいただきましたlovely

一年の計は元旦にありと言いますが

この良いスタートをもって 今年もワクワクする一年にしたいと思います。

皆様 本年もどうぞよろしくお願いいたします

在宅老人できサービスセンター鹿屋長寿園

職員一同

Cimg1718

Cimg1717_2

Cimg1715_2

Cimg1720_2

Cimg1716_2

Cimg1721_2

鹿屋長寿園 栄養部門 (おせち料理)

2018年1月1日(月)
新年明けましておめでとうございますfuji
本年もどうぞよろしくお願い致しますdog


鹿屋長寿園では、一年のはじまりである今日、利用者の皆様に今年も一年元気に、楽しく過ごしていただきたいと想いながら、シダックスさんの力をお借りしておせちの用意をさせていただきました。

Dscn4571
Dscn4572_2


それぞれのユニットにもおせちが届き、
新年のあいさつにこられたご家族と一緒に、食事をされ喜ばれていました。

Dscn4578_2

このおせち料理を初めとして、今年も一年食を通して皆様の笑顔が見られるよう力を尽くして参ります。重ねて、本年もよろしくお願い致しますnote


栄養部門

2017年12月31日 (日)

そばうち

年末も忙しく、あっという間に時間だけが過ぎ、あわただしい中での行事・・・happy01

まとめて投稿すみません。

Cimg6298_2手打ちそば作りsign03先輩職員に手伝っていただき 出汁から準備。

そば粉に山芋、水を混ぜたら手早く捏ねてそば玉を作る。

少しねかせた後、麺棒で薄く薄く均等に伸ばしてそば切りを・・・sweat02

時間との勝負でオロオロcoldsweats01していると力強い助っ人登場heart04

Cimg6306ご利用者様に、そば切りお願いしました。

「なかなかうまくいかないなsweat01」と言われつつも手慣れた手付きであっという間に

20人前ほどのそば切り完成lovely

出来上がった、そばの写真はないですが、

出汁も そばの味(そば粉:高隈産)も美味しかったよlovelyと、ご利用者様に、大好評。

笑顔で職員も 満腹・満腹なひと時でした。

今年も残すところ あと数時間となりました。

お正月に向けての準備中

Cimg6324

Cimg6323_2玄関先での、生け花 ショウタイムsmile 大きなカメを花卉に見立てての生け花はなかなか

みることがないためご利用者様も、職員も興味深々wink

Cimg6326今年は特に 華やかな生け花になりましたshine ありがとうございますnote

 まだまだ、職員だけでの、お正月準備はままならないですがsweat02

着実に一歩一歩、できることを楽しみながらお正月準備出来ています

哲色に染まってきた証拠ですかねsmile ねsign02

明日は初日の出fuji 拝めることを楽しみに 来年もよろしくお願いいたします

                    小規模多機能ホーム 哲ちゃん家 職員一同

美里(うましさと)あいらから~門松 正月準備

もうすぐお正月~♪

営繕さんより届いた門松を飾りますます年越しにワクワクでございますhappy01

ステキな門松に思わず~うっとり見とれてしまいますhappy02

福の神がこの門松の門から入ってくれること間違いなしshine

営繕さんいつもありがとうheart04

Photo

良いお年を~happy02

 グループホーム あいら一同

2017年12月26日 (火)

寿光園より 誕生会&忘年会『クリスマス☆バイキング』

皆様、こんにちは。

寿光園では25日に誕生会を行いましたshine今回はバイキングということで入所者の皆さんに

食べたい料理のアンケートをとり、その中からメニューを決めました。

もっとも多かったメニューは…やっぱり「刺身」でしたfish

刺身は提供できる季節が限定されているので、皆さんとても喜ばれておられましたnote

その他のメニューはrestaurant

巻きずし、いなり、オードブル盛り合わせ、キッシュ、煮込みハンバーグ、野菜サラダ

テリーヌ、焼き餃子、煮しめ、デザート盛り合わせなどです。

皆さん、久しぶりのバイキングで何度もおかわりをされていましたhappy01

そして15時のおやつは、『隣の会』様よりクリスマスケーキをいただきましたbirthday

隣の会の皆様、ありがとうございましたshine

Dscn4284

Dscn4307

Dscn4305

Dscn4304

Dscn4315

Dscn4309

Dscn4260

Dscn4345

そして本日 26日に料理クラブを行いましたrestaurant

今回は 「クレープ作り」ですheart04

入所者の方々に果物を切る作業や、クレープ生地に果物や生クリームでトッピングをして

いただきました。包む作業がなかなかむずかしく、いろいろな形のクレープが出来上がり

ましたhappy01 甘い匂いに誘われて皆さん出来上がりを楽しみされていました。

「これはなんけ?」

 クレープを初めて食べる方もたくさんおられましたが、「甘くておいしいねheart04」と

皆さん喜ばれたご様子でした。

Dscn4349

Dscn4352

Dscn4353

Dscn4354