2013年11月 2日 (土)

『第1位をGET!!!』 ☆ミニデイサービス瑠璃ちゃん家☆

こんにちわ!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です('∀`)

今日の午前中は

寿光園の運動会in笠之原小学校体育館へ

行ってきました!!

毎年ですが・・・

飴食い競争が

ハンパなかったなぁ(苦笑)

 

さて、昨日行われました

第8回認知症セミナー 事業所お便りコンテストにおきまして

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家のお便りが

栄えある『第1位』に輝きました!!

やりました~~~~~!!!!!!

賞状と副賞をありがたく頂きました♪

ありがとうございます(*´∀`*)

 

副賞は10人みんなで

お山分けです('∀`)♪♪♪♪♪♪

 

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家house

Rimg0195

Rimg0196

 

 

 

 

 

2013年10月21日 (月)

養護老人ホーム 寿光園より

寿光園では10月18日に入所者の方々と一緒にかるかん作りを行いました。

皆さん大好きで、おなじみのかるかんですが、手作りするのは初めてのこと

で、「どうやって作るの?」  「材料は何?」 等々・・・

皆さん初めてのかるかん作りに奮闘されていました。

材料を混ぜ合わせ、器にいれ蒸すこと約25分・・・

真っ白なふっくらとしたかるかんが出来上がりましたup

味も 「おいしいsign03」と2重丸ですscissors 大成功のかるかんになりましたhappy01

Dscn3450Dscn3451Dscn3461Dscn3449

 


 

 


 

 

2013年10月15日 (火)

楽しい時間♪♪

こんばんは!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家です('∀`)

今日は瑠璃ちゃん家にて

「お達者倶楽部」の皆さまによります

コンサートが開演しました♫

歌に踊りに三味線に寸劇に

内容盛り沢山で

ご利用者の方々はもちろん

スタッフも大いに

楽しまさせて頂きました(´▽`)

お達者倶楽部の皆さま

楽しい時間を

いつも本当にありがとうございます!!

ペコリ!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家house

Rimg0119

Rimg0126

Rimg0128

Rimg0130

2013年10月 8日 (火)

第4回 笠野原小学校交流学習を行いました!!

 今回は、笠野原小学校体育館にて授業の2時間目・3時間目を利用してのレクリエーション

大会でしたrun

プログラムは、ビン倒し・お手玉入れ・輪投げ・ホールインワン・ビン転がしの5種目で、

6年生の生徒さん達51名、寿光園の入所者16名、全員ワーワーギャーギャー言いなが

ら一生懸命ゲームを楽しんでもらいましたnotes

 今回は、長寿園から3名の入所者の方々にも参加していただき、「本当に楽しかった!

また呼んでください。」とのコメントをいただきました。

 長寿園のみなさん、11月には生徒さん達と 『カレー作り』を予定していますので、また

寿光園にお越しください。一緒にカレーを食べましょうhappy01restaurant

 お手伝いを頂いた職員の皆さま、本当にありがとうございました。

Dscn3432Dscn3414Dscn3402

 


 

 

 

2013年10月 3日 (木)

『9月の食行事』

皆さま、こんにちはheart04

食欲の秋ですsign01栗や柿、梨などの秋の味覚・・・皆さまもう堪能されましたかsign02

9月も各ユニットにて敬老会や食事会等ありましたので紹介したいと思います。
  

☆  7日 恵仁会職員バーベキュー

夜、デイサービスの庭で、恵仁会職員のバーベキューをしました。

焼肉以外にもバイキング形式でお好み焼きなどを準備、生ビールbeerもチュウハイも・・・

いろんな事業所から集まり、食事を囲んで楽しく過ごしましたshine

来年は、今年参加出来なかった職員、職員の家族、こどもたちも・・・

たくさんの人で楽しみましょうねheart01

11_15

12_12

13_3





  



☆  9日 売店へ(さわやか)

「T様が食べてくださらないんです。口もあけてくれませんsweat01

介護スタッフが相談に来ました。

「お菓子でもいいから食べたいものをあげてみたら?売店に一緒に行って選んでもらう?」

ちょっとしたアドバイスに「一緒に行ってきますshine」と、若い介護スタッフがすぐに

T様と一緒に売店へ・・・

帰ってこられたT様は、にっこりheart01

「何を買ってきたの?」と、聞くと袋の中を見せてくださいました。

お菓子からはじまった食事は、段々元に戻っていきました。

21




 

☆  19日 敬老会 茶話会(バラ)

ご家族を呼んでにぎやかに茶話会がありましたnote介護スタッフ手作りの3種類のおはぎが並び、ご家族と利用者様が最近の出来事を話しはじめました。

「お彼岸だからお寺に行って来たんだよ。階段も車椅子ごと持ち上げて上がってくれたんだよ」と、M様がご家族に報告されていました。

10日の日に訓練指導員と介護スタッフで、M様が行きたかった『お寺さん』に連れていってもらったことをうれしそうに話されるM様の満足そうな笑顔にご家族は、ほっとされていましたshine

31

32









 

☆  19日 敬老会 (ぶらぶら)

 介護スタッフ手作りのお煮しめshineとシダックスからのお刺身の盛り合わせ、ユニットで揚げた天ぷらで敬老会がはじまりました。

利用者様の大好きなお煮しめ。「たくさん食べて元気で長生きしてください。」

「ははは、百まで生きるよshine」元気な声が聞こえてきましたheart04

41

42

43








 

☆  17日、18日 ご家族との会食restaurant

Y様、M様のご家族が遠方から帰省され、久しぶりにご家族だけで過ごす時間がありま

した。

施設内の喫茶ルームAmiを使い一緒に食事をされました。

「何が食べたい?」とたずねたところ「寿司shine」とすぐにおっしゃってくださったY様。

この日は、『寿司』を準備。

Y様も、M様もにこにこheart01

ご家族との写真もとっても素敵に写っていましたねnote

51

52

53








 

☆  22日 敬老会 (さわやか)

音楽療法の宮元先生の三味線に合わせて、H様が太鼓をたたきはじめましたnotes

にぎやかにみんなで踊ったり歌ったり・・・

「もう一回、きばらんね。」H様が楽しそうに掛け声をかけました。

スタッフも踊り、利用者様も踊り、大笑いの楽しい時間でしたshine

その後は美味しいお食事会・・・噛むことが出来なくなった利用者様も茶碗蒸しやお刺

身は、食べられます。今年は、各ユニットそれぞれの楽しみ方にお邪魔させてもらい、私も幸せな気分を味わいましたheart02元気で長生き出来ますように・・・

61

62

63








 

 朝晩も空気が冷たくなり、日中との気温差も大きい為、体調管理には十分に注意してお過ごしください。

 

                  栄養部門

 

2013年10月 1日 (火)

新たな一歩

本日、平成25年10月1日より

特別養護老人ホーム鹿屋長寿園ショートステイ35室の内、

げんきユニット10室が

住宅型有料老人ホームげんきとして生まれ変わります。

Img_0309_3平成25年8月1日現在、鹿屋市には住宅型老人ホームが32か所、

680人分の住まいがあります。

その中から、げんきを選んでいただき、入居してくださる方々が、

その選択を最良だったと思っていただけるように、

スタッフ全員で頑張りたいと思っています。

Img_0306_3
住宅型有料老人ホームげんき 理念

  笑顔につつまれる家、

             それぞれの想いのままに・・・

  安心して生活できる個の家とあなたを守ります。

    ~ここには幸福があるんだなぁ げんき~

Img_0304
スタッフみんなで考えたこの理念を胸に、

笑顔であふれる住まいを創っていきたいと思っています。

 

                 住宅型有料老人ホームげんき 

                           管理者 高津

2013年9月18日 (水)

コミュニティーカフェ 『てぃんかーべる』 がオープンしました!

笠之原地域交流スペースみらいでカフェがオープンしましたshine

出店先は、社会福祉法人岳風会(パン工房ピーターパン)さんですbread

9月17日(火)の初日は、30数名の方々に来店していただき、皆さん

いれたてのコーヒーや紅茶、焼きたてのパンやクッキーなどを囲み

楽しいひと時を過ごされましたcafe

みなさん、ぜひ一度お立ち寄りくださいnote

<メニュー>

・コーヒー  ・紅茶  ・ドーナツ  ・クッキー  ・菓子パン  ・その他

 

営 業 日  毎週火曜日

・営業時間  午前10時30分~12時

・場   所   寿光園敷地内(交流スペースみらい) 

Img_9263_2 Img_9266

Img_9262

Img_9265

 

2013年9月13日 (金)

養徳園との交換研修最終日

みなさんこんにちは鹿屋長寿園上船ですwink

今日は加世田にある養徳園から職員交換研修でいらっしゃった

柳田さん最終日でしたweep

最終日ということもありユニットリーダー&統括リーダー

そして林田さんを交えての意見交換会を行いました。

外部の目からみた長寿園を知ることができ

貴重な意見も頂きましたcat

 

悩みはどこも同じだなーと感じ

これからよりいっそう

がんばろうと思った意見交換会でしたgood

柳田さん1週間お疲れ様でした

またいつでも待っておりますhappy02

Dscf2900

2013年9月 3日 (火)

『8月の食行事』

 皆さま、こんにちはheart01
天気が不安定な今日この頃・・・皆さんどうお過ごしでしょうか。
8月も夏らしさを感じる行事shineがたくさんありましたので紹介したいと思います。

 7

透析をはじめて33年・・・入所されるまで毎日サウナに入り、大好きな炭酸のジュ

ースを飲まれ、ご自分でしっかり体調管理をされてこられたN様。

最近は痛みなどから起き上がることも出来なくなり、ほとんど食事も摂られなくなっ

ていました。

「何か食べたいものは無いですか?」と、筆談で話しかけると

「そうね~刺身の乗ったお寿司がいいわね~」と、こたえてくださいました。

お出しすると、お箸で1個選び「おいしい、ありがとう」と何回も言いながら、一

口ひとくち噛み締めながら食べ、食べたいものを又1個選び・・・そして最後の4個

目はえびでした。

「もう、入らない。ごちそう様、ありがとう」と笑顔で涙されました。

それからは、大好きな炭酸のジュースとポテトチップスを枕元に置き、ほとんど食事

の出来ない日が続き12日目旅立たれました。

33年の透析生活は大変だったことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。

・・・安らかにおやすみください・・・


 

 11日 長寿えん日note(1)

   季節感を味わっていただきたいという事で縁日が行われました。舞台発表ではスタッフによるソーラン節や二人羽織、音楽教室の子供達による楽器演奏や踊りなどがあり「かわいかねーheart04」と利用者様も大喜び、屋台では串焼きやさつま芋ペーストで作ったお団子、焼きそば、たこ焼きなどなど「どいもおいしそうやらよー」と利用者様はなかなか選べないご様子・・・金魚すくいやヨーヨー釣り、抽選会など賑やかで楽しいひと時となりました。

11121314

 

 

 

 

 












 

 12日 にぎり寿司パーティ(はいから)

  にぎり寿司の盛りを利用者様の前にお出しすると、普段あまり声を聞くことがないY様が「どれにしようかな?」と声を出しましたnotes

 そしてお隣さん・・・

いつもは、野菜嫌いのN様・・・考えて選んだ1個目が『レタス巻き』。これが美味しかったのか、2個目も『レタス巻き』、はまってしまったのか3個目も『レタス巻き』・・・

 こういう企画をすると、いつもと違う利用者様を見ることが出来て、利用者様もスタッフも笑顔いっぱいですheart02

21_3









 22日 合同バーベキューscissors(いきいき・にこにこ・ぶらぶら)

   利用者様同士の交流を深め、夏を感じていただこうという事でどんぐりホールにて合同バーベキューが行われました。どんぐりホールから廊下、玄関まで肉の焼ける良い匂いが・・・他にもキャベツ、エリンギ、ししとう、玉ねぎなどの野菜もありとても楽しい「夏shine」を満喫されていました。

313233
















 

 26日~31日 デイサービス誕生会(バイキングrestaurant)

   利用者様より日頃食べたいと思っているメニューをバイキングにて提供しようという事で。メニューはロールカツやチキンステーキ、魚のムニエル、炊き込みご飯、などでした。「これは好きだから少し多めにもらうねshine」や最終日の手巻き寿司では「巻き寿司なんて久しぶり、食欲ない時はこれがいいのよheart01」「自分で巻いていいのnote」とご飯の上には具がいっぱい・・・バイキングならではの楽しい時間となりました。

41_24243








44_2









 

 

 

 26日~31日 オードブルrestaurant(バラ、さわやか、青空、にぎわい、初恋、若草)

 「せっかくのオードブルだからビールを飲みながらパーティしようか?」と、笑って冗談言われる利用者様。

 「昼から?」・・・ん?・・・「たまにはいいか・・・」

 ノンアルコールのビールやノンアルコールのチュウハイを準備しましたshine

 利用者様は、久しぶりのビールにとってもご機嫌heart04いつも少食の方もこんな時は食事が進み、賑やかな楽しい時間になりました。

5153








 

日中もまだまだ気温が高い為、食中毒には十分に注意をしてお過ごし下さい。

  台風の影響もありジメジメと湿った日々が続いております。激しい雨や雷など視界も悪い為、車の運転などには気をつけてください。

 

 

                  栄養部門

 

2013年8月26日 (月)

こんにちわ瑠璃ちゃん家です!!

瑠璃ちゃん家では

ただいま、

『流しそうめん』と『すいか割り』で

夏を満喫中(゚∀゚)

猛暑の夏に

そうめんパワーで

倍返しだ!!!!

PS

寿光園・笠之原長寿園・瑠璃ちゃん家の

笠之原地区3事業所で

『パトロール隊』を結成!!

笠之原地区の

治安維持に

全力を注いで

参ります('∀`)

敬礼!!!!!!!!

ミニデイサービス瑠璃ちゃん家house

Rimg0018_5Rimg0029_8Rimg0048_4
Rimg0049