養護老人ホーム 寿光園より
皆様、梅雨に入りジメジメした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
6/8(土)に第2回 笠野原小学校交流学習が2校時~3校時の2時間に及び行われました
今回のテーマは車椅子・ガイドヘルプ体験でした
先ず初めに、ガイドヘルプについての説明・ガイドヘルプの見本動作を行い、実際体験して頂きました。子供たちは、アイマスクをつけ実際に歩いてもらいました
。
中には「真っ暗で怖い」「目が見えないと可哀そう
」「目の見えない人には優しくしよう
」等、優しい声が会場に溢れました。
次に車椅子の名称の説明、操作の見本動作を行い、体験して頂きました。
最初は皆さん恐る恐る車椅子を押していました。「段差を乗り越える時に大変だった」
「カーブが難しかった」等様々な感想が聞かれました。
その後、一人ひとり自走体験してもらいました。子供たちは興味津々で「楽しかった」「体験出来て嬉しかった」との声があちらこちらから聞こえてきました
お手伝いいただいた包括支援センターの職員様並びに恵仁会の職員の皆様、お忙しい中ご協力いただき有難うございました。心より感謝申し上げます
本日、6/11午後よりハンドメイドクラブの活動を行いました。6/21(金)に行われる【肝属地区養護老人ホーム親善グランドゴルフ大会】の応援グッズを作成致しました。
ヤクルトの空容器やペットボトルの空容器にあずきを入れマラカスを作成したり、スズランテープでボンボンを作りました。
皆様、和気あいあい歌を唄いながら楽しそうに作成していました。
「これで優勝やね~」「応援も気張らんなら」等夢中に取り組んでいらっしゃいました。
コメント