平成24年7月3日(火) 第3回笠野原小学校交流学習として
『認知症サポーター養成講座』
講師:恵仁会 林田統括本部長を招き実施しました。
みんな真剣に講義を聞いてましたね。
又、自分から進んで資料を読んだり、発表をしてくれましね。

これから少しでも高齢者や障害者の方々に関心を持って
応援をしてもらえたら嬉しいです。
今日からみんな認知症サポーター
困っているお年寄りを見掛けたら
応援してあげてくださいね。
笠野原小学校の皆さん、ありがとうございました。
次回の交流学習は、9月4日(火)
郊外に出て車椅子体験、視覚障害者のガイドヘルプ擬似体験を
予定しております。
小学生のサポーターいいですねえ。
と思いながら、この児童が今の自分の年になるころは。。って考えていたら還暦ですねぇ。
小さな応援者の中から、将来の介護職がうまれればと願っています。
花岡地区でも小学生のうちから認知症を知って行ってもらえるように準備せねばです。
P優花里 中園正志
投稿: | 2012年7月 5日 (木) 20:30